2019.10.31
ばね指の原因ってどうなの?
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
ようやくここ最近は天気がいい日が続いてきていますよね。
運動日和で朝に少しだけですがウォーキングを始めています。
さぁ今日は、当院でも診ていますばね指について書いていきたいと思います。
ばね指の症状ですが、
指は腱によって曲げ伸ばしをすることができますが、その手を握ったりする強い力を
発揮する筋肉は前腕にあり、その力が腱に伝わり指が曲がったりします。
その通り道で指を曲げる屈筋腱が浮き上がらないように押さえているのが靭帯性腱鞘と
呼ばれるものです。
この靭帯性腱鞘は指の部分にありますが、その靭帯性腱鞘が終わる指の付け根付近に
力がかかり炎症を生じやくなっております。
その部分の腱や腱鞘が炎症を起こし、腱鞘炎になり、さらに進行すると引っ掛かりが生じ
ばね現象が起こります。
これを”ばね指”と呼びます。
そして、指の付け根の痛みや腫れ熱感が生じ、朝方に症状が強く、
日中は使っていると症状が軽減することも少なくありません。
進行するとばね指は、指が動かない状態になることもあります。
原因としては、
更年期の女性に多く、妊娠出産期の女性にも多く生じます。
手の使いすぎやスポーツや指をよく使う仕事の人にも多いのが特徴です。
母指、中指に多く、環指、小指、示指にも診られます。
病態としては、
指の使いすぎによる負荷のため、動かすたびに摩擦のため炎症が進み、腱鞘が肥厚したり
腱が肥大し、通過障害を起こすために一層症状が悪化します。
治療としては、
当院では保存療法として、手技療法を行い腱鞘の滑りをよくしていき、
関節の動きをよくしていきます。
その他にも電気療法として、ハイボルテージ療法と超音波療法を使用し炎症や疼痛を
軽減したり、腱鞘の動きをよくしていきます。
ばね指でお困りの方は早めの治療がお勧めされるので、お気軽にご相談ください。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!