2020.01.27
ダイエットをする際にカロリー計算の仕方を知ろう☆
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
ここ最近ダイエットをしようと考えていながら年末年始からの暴飲暴食で
体重増加が激しくなってきているので本気でしていかないといけないと考えています。
そこで自分もダイエットをするので、このブログを読んでいてダイエットをしようと
考えている人に向けて簡単な知識をと思い今回は、摂取カロリーについて書いていきたいと
思います。
まず身体を絞るのに考えていきたいのはカロリーです。(でもカロリーにばかり意識がいっちゃうのは良くないですが・・・笑)
身体を絞るのに一日どのくらいのカロリーを摂ったらいいのかですが、
一番簡単なのは、理想の体重(標準体重)から逆算する方法です。
理想の体重とは、その人がもっとも健康でいられる体重です。
太り過ぎでもなく、痩せすぎでもない丁度いい(いい塩梅)な体型です。
これは身長から導くことが可能です。
BMIって聞いたことはありますか?
BMIとは?
ボディマス指数といい体重と身長の関係から算出される、
ヒトの肥満度を表す体格指数のことをいいます。
BMIの計算は、
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で求めます。
BMIが25以上で肥満、18.5以上25未満は普通体重、18.5未満が痩せと
言われています。
あくまでですがもっとも健康でいられるのがBMIでは22の時と言われています。
なので今回はこのBMI22を基準に考えていきますので、
理想の体重は、身長(m)×身長(m)×22で逆算することができます。
結構簡単でしょ?
今回は成人男性の平均値に近い170㎝をモデルケースにするとしましょう、
すると理想の体重は63.6kgになります。
理想の体重が出ましたら、次は理想の体重×30という公式で
1日の摂取カロリーを割り出していきましょう。
※この公式は、デスクワーク主体で運動不足な現代人向けです。
このモデルケースだと、約1900キロカロリーとなります。
20〜60歳男性は、1日平均2100キロカロリーほど摂っていると言われている。
なので基本的に摂取カロリーがオーバーしている人が多いのが現状として考えられますね。
この計算をしてみてまず自分がどの体重が理想なのかを計算し、
その1日に必要なカロリーはどのくらいかを計算してから、
どのようにダイエットをしていけばいいかを考えていくとダイエットをやりやすくなるのでは
ないでしょうか。
さぁそこの貴方!
ぜひお試しあれ!
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!