2020.01.17
プロテインの種類って知っていますか?パート①(WPCとWPI)
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
今年の夏に向けてそろそろダイエットを始動していく方も増えてくるかとは思いますが、
ダイエットやトレーニングでもプロテインを摂取する方は多いと思います。
そこで今回はプロテインでもWPCとWPIについて書いていきたいと思います。
まずWPCとWPIってなんなのってことですが、
WPCとWPIはどちらも「ホエイプロテイン」というタイプのプロテインになります。
ホエイ(乳清)プロテインは動物性のたんぱく質で生成されており、
簡単にいうと「牛乳」のたんぱく質部分を抽出してパウダーにしたようなものです。
ホエイプロテインはたんぱく質の含有量が多く、吸収も早いのが特徴です。
そのホエイプロテインで製法の違いでWPCとWPIというのがあります。
WPC (ホエイプロテインコンセントレート)とは?
製法が簡単で、良くも悪くも牛乳を「ざっくりと」ろ過することによって生成されるので、
安価なのが最大の特徴ですね。
ざっくりとしたろ過は「余計なもの」が含まれることから、
たんぱく質の含有率がやや低めになってしまうというデメリットがありますが、
逆にビタミンやミネラルなど他の栄養素も入ってくるというメリットもあります。
WPCはたんぱく質含有量が平均で70〜80%と言われています。
そして、吸収がゆっくりとなので体内のアミノ酸濃度を長い時間にわたって
高く維持してくれます。
トレーニング前のたんぱく質補充や、普段の「カタボリック(筋肉の分解)予防」に
最適といえます。
WPI (ホエイプロテインアイソレート)とは?
WPCの製法の後に、不純物を取り除く工程(「イオン交換」や「膜処理」)を
加えたものがWPIです。
たんぱく質の純度が高く、プロテイン本来の目的から考えると
効率よくたんぱく質を摂取できる、「品質の高い」プロテインといえます。
なので手間がかかる製法になっていますので、WPCより高価になります。
脂質が低いのでカロリーも抑えられ、吸収速度も高くなっています。
トレーニング後の急速な栄養補給はもちろん、ダイエット中であっても心配せずに
飲めるプロテインになります。
牛乳を飲んだ時にお腹がゆるくなる体質を「乳糖不耐症」といいますが、
WPIであれば乳糖もほとんど含まれていないのでそういった体質の人にもオススメできます。
そしてWPIはたんぱく質含有量が平均で90%と言われています。
WPCより1.2倍ぐらい純度が高いと言えますね。
このようにホエイプロテインにも製法の違いが様々ありますが、そのほかにもありますので
そこは次回またご紹介していきたいと思います。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!