2015.12.15
炎症症状ってなんだ?
おはようございます!!
皆さん「炎症」ってご存知ですか?
僕たちもよく「炎症がひどいので冷やしますね」などよく口にする言葉ですが、せっかくなら皆様にも分かってもらいたい!!
ということで今日は「炎症」についてお話しいたします。
炎症とは・・・ 生体が何らかの有害な刺激を受けた時に起こる防御反応の事で、細胞や組織が傷害された際にこれを取り除いて再生するための反応のことです。
▼炎症が起きると5つの特徴的な症状が出てくる。
赤くなる(発赤)・熱が出る(発熱)・痛い(疼痛)・腫れる(腫脹) ・機能障害(動かせないなど)
▼炎症の原因は大きく3つに分けられます。
ここでいう炎症は物理的因子(足をひねる・打撲など)です。
炎症が起こるためには、その原因となる有害な刺激が存在する。
その原因として大きく分けて、生物 学的因子・物理的因子・化学的因子の3つがあげられます。
生物学的因子:病原体の侵入によっておこる感染症一般を意味する。感染症の原因としては、細菌・真菌・ウイルス・原虫・寄生虫
物理的因子:機械的外力、電気・紫外線・放射線、また、高温による熱傷や低温による凍傷などある一定以上の刺激2
化学的因子:化学物質による障害であり、重金属や有機溶剤による中毒、酸・アルカリによる腐食など2
▼炎症の種類には、急性炎症と慢性炎症に分けられます。
経過がすみやかで早期に終息する炎症を急性炎症。
組織障害が長期にわたる場合や、その原因がなかなか治らない場合には炎症が長引く、4週間以上に長引く炎症を慢性炎症と言います。
炎症=生体が傷害を受けた際に起こす反応ということなんですね。
ではなぜ炎症を起きるのでしょうか? という訳で次回なぜ炎症が起きるのか?をお話ししていきます。
ケガを負ってしまった際に、自己判断のみで「これぐらい・・・」と済ませてしまうのは禁物です。 早急に適切な治療を受けられる様、心がけてください。適切な処置をすれば早期回復していたものが出来ないかもしれません。 ケガでお困りの際は当院にお気軽にご来院ください。
田原本から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印!!
〒636-0300
奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
mail:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
我々ライフ鍼灸整骨院は、怪我・疾患について理解した上で痛みを取るだけでなく再び痛くならない身体作りとともに皆様の治療をさせていただきます。
スポーツによる怪我・日常生活での痛み・トレーニングでの姿勢改善・正しい身体の使い方を指導し、ケガからの復帰・さらに復帰後のスポーツパフォーマンスアップを絶対の自信としています!
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
『Facebookページ』はこちら
『ホームページ』はこちら
『アメブロ』で活動更新中
一度ご覧ください!!