2019.11.10
腰痛で歩いても痛いってどうなってるの?
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
最近は天気もよく朝にウォーキングをしていますが、朝一は流石にドンドン寒くなってきて
外に出る最初の一歩が出にくくなってきてしまっています。
そんな感じですが、今日は腰痛について書いていこうと思います。
歩いている時にも腰痛を感じてしまうというケースですが、
まずは歩く前に考えないといけないのは、通常の静止している姿勢が
どのようになっているかですね。
ここを最初に診る必要性がありますが、そもそもいい姿勢ってどういうのか分かりますか?
このように重心が人間には、かかってきているのですが
この重心が身体に通っているところが重要なのですが、それはこの上記の絵の通り
まず、足の外側のくるぶし・膝の真ん中・股関節の真ん中・肩関節の真ん中・耳たぶに
なっています。
この重心線が基本的となっていますが、この通ってほしいところに本人の姿勢が
通っているかが重要となっております。
個人的な意見にはなりますが、基本的にこのような姿勢の人は見たことがありません。笑
なので姿勢の変化が影響して負担がかかってくる場所が出てきたりしていきます。
結構多い姿勢ではこのような姿勢になっています。
スウェイバック姿勢と言います。
この姿勢では、このブログのタイトルでの通り腰痛が多く見られます。
それはなぜかというと、単純に腰が反ってしまっているからです。
それにより、腰の筋肉は短縮位となり過緊張状態(収縮制限)が出てきてしまいます。
そのメカニズムとしては、
筋収縮による筋内圧上昇→毛細血管の圧迫=血流量の低下→筋代謝の低下→
筋疲労&代謝物質の放出→侵害受容器の興奮→筋疲労&痛みがあります。
なのでこのスウェイバックになってしまう姿勢では、腰痛が出てきてしまうことが
多くなってしまうんですね。
そして、この姿勢で歩いてしまうとこの腰の筋肉が収縮制限を起こしてしまっているために
歩くたびに侵害受容器が興奮してしまい痛みに変わったりしてしまうので、
歩くたびに痛みが走るというような症状になってしまいます。
このように歩くたびに腰痛でお悩みの方は、
当院にお気軽にご相談くださればしっかりと対応させていただきます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!