2019.10.02
膝が歩くと痛い時の原因って?
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
最近は少しずつですが気候も良くなり、動きやすくなってきていると思いますが
そういう時に多いのが膝の痛みです。
気候も良くなり行動する事が多くなり、歩く事が多くなる事で膝が痛いと訴えてくる
患者さんが多くなっています。
なので今回は歩くときに膝痛になっている原因について書いていきたいと思います。
まず膝関節ってどうなっているの?って思う方もいると思いますので、
簡単に説明させていただきます。
膝関節は、大腿骨と脛骨・腓骨からなる関節のことを言います。
この膝関節は、このように上下の骨で関節をなしていますので膝関節のみで原因を
考えてしまっていると中々症状が良くならない事が多いのです。
どういう事かと言いますと、大腿骨はその上では股関節として構成されています。
脛骨と腓骨は、その下では距骨と関節として繋がり足関節として構成されています。
なのでその間に構成されている膝関節は、この股関節や足関節に影響されやすいのです。
まず股関節のポジショニングが悪くなってしまうと、
この骨のところに筋肉が付着していますので、筋肉の硬さなどが影響して膝の動きを
悪くしてしまうのです。
また、脛骨・腓骨側も筋肉が付着しており、ここの筋肉達が硬くなってしまったりする事で
足関節の動きを悪くしたり膝関節の動きにも影響を及ぼしてしまいます。
こう見ていくとすごく膝関節って可哀想だと思いませんか?
上下の関節の影響を受けるので、自分自身が問題なかったとしてもこの関節達により
影響が起こってしまうのですから。
なので基本的に歩いていての膝関節の痛みは、股関節から付着している筋群と足関節の動きが
悪くなってしまって起こってしまうのです。
他で例えるなら、雑巾を絞った際に水が落ちてくるのって真ん中の部分ですよね?
これも膝と一緒で股関節・足関節がおかしくなってしまい膝関節という真ん中の部分に
痛みが出てきてしまう事が多いのです。
膝関節が歩いていて痛いと感じてしまっている貴方!
その痛みの原因は股関節・足関節によって引き起こされているかもしれません。
一度当院で身体の評価(チェック)してみませんか?
早く痛みをなくして日常生活やスポーツなどを楽しめるようにしていきましょう。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!