2018.10.23
膝の痛み
こんなお悩みありませんか?
このようなことでお悩みではありませんか?
このようなことでお悩みではありませんか?
膝の内側が痛む
階段の上り下りが辛い
水が溜まりやすい
変形していると言われた
膝の痛みの原因は?
膝関節は大きく分けると、半月板、軟骨、靭帯、筋肉で構造されています。
膝関節の痛みが出ている方のほとんどは、関節の可動域が正常ではなかったり、筋肉の柔軟性が低下していることが原因になっています。
痛み止めの注射や湿布などで一時的に症状が落ち着いてもなかなか根本的に症状が改善しないのは、関節の動きや筋肉の柔軟性が改善できていないことが要因の一つになります。
このような期間が続くと、膝関節だけではなく、周りの筋肉や関節にも症状が出る可能性もあり日常生活に多大な負担になることが多くあります。膝の治療においては、膝の関節がどういう風に動くか、また足首や股関節といった膝周辺の部位がどう膝に影響しているかを考慮する必要があります。
これは、半月板損傷や変形性膝関節症等の症状でも同様です。
膝だけに注射をしたり湿布をしたりというのは、こういった視点が抜け落ちてしまっています。ライフ鍼灸整骨院では、膝の痛みでお困りの患者様に対して、痛みだけを改善するような施術を行うのではなく、正常な可動域、柔軟性を再現するための施術を行い、痛みが再発しない根本的な施術を行っています。完治が難しい変形などもありますが、トレーニング、リハビリによって早期に元の正常な状態に改善されます。
日々の少しずつのトレーニングを重ねていくことが大切です。