自粛中にお家でできる簡単エクササイズをご紹介します☆パート④
2020.05.19
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
今日もエクササイズのご紹介をしていきますね。
今回のエクササイズは前回と一緒で股関節の可動性向上のエクササイズパート②になります。
今回も道具などを使用せずにエクササイズすることが可能となっておりますので、
皆さん是非やってみて下さい。
エクササイズ動画はこちらから
↓
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: ▼お知らせ, ▼腰痛について, ぎっくり腰, ダイエット, トレーニング, リハビリトレーニング, 股関節, 股関節の痛み, 腰痛改善エクササイズ, 膝の痛み, 膝関節の痛みの原因
自粛中にお家でできる簡単エクササイズをご紹介します☆パート③
2020.05.12
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
緊急事態宣言が延長されまして、まだまだ自粛をしていかないといけなくなっていますが
その時にやはり身体を動かすことをしなくなってしまいがちで、
身体も鈍ってしまうことが多くなっていますよね。
そうなる事により腰痛や膝の痛みなどが出てきてしまうことが考えられます。
ちなみに当院でもこのような症状でお悩みの方が来院されることが多くなってきています。
なので今回もお家でできるエクササイズをご紹介します。
今回ご紹介するエクササイズは股関節の可動性を向上させるエクササイズになりますので
皆さんこのエクササイズをトライしてみて下さい^ – ^
エクササイズ動画はこちらから
↓
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: ▼お知らせ, ▼腰痛について, 腰痛改善エクササイズ, 膝の痛み
自粛中にお家でできる簡単エクササイズをご紹介します☆パート②
2020.04.29
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
前回は自粛中にお家でできる簡単なエクササイズをご紹介しましたが、
今回も前回同様お家でできる簡単なエクササイズをご紹介していきます!
今回は体幹部の活性化と股関節の連動エクササイズ第二弾となります。
第二弾は、ヒップフレクションのプローンになります。
(ミニバンド使用)
腕立て伏せの姿勢になり、足の甲にミニバンドを巻き膝を胸の方向に引き上げます。
このトレーニングを行うことで、体幹部の活性はもちろんのこと
股関節の前面の筋群の活性も行うことが出来るので、股関節の動きもよくなります。
このエクササイズは、腰痛でお悩みの方やスポーツをしている方にオススメです!
でも健康の為に運動をしたいと思いの方にも大変オススメできますので
お気軽に試してみてください!
動画はこちらから↓
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: ▼お知らせ, トレーニング, リハビリトレーニング, 免疫力
自粛中にお家でできる簡単エクササイズをご紹介します☆
2020.04.24
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
現在自粛をしている方がほとんどだと思いますので、
このように自粛だけしていて運動をしていないと身体の免疫力も低下してしまい
逆に感染してしまいますので、お家でも身体を動かすことにより免疫力向上させることで
感染などを予防することもできますし、身体の痛みなども出てきやすくなってしまうのを
防ぐためにもお家で出来る簡単なエクササイズをご紹介していきたいと思います。
今回のエクササイズは、体幹部の活性と股関節の連動をテーマにしています。
①ヒップフレクション(仰向けのミニバンドを使用)
仰向けで足の甲にチューブを巻き、足首は90度に保ちます。
片方の股関節・膝関節を90度まで引き上げ、
もう片方の脚は地面につけるように伸ばしておきます。
動画を作成したので見ながらエクササイズをしてみてください。
左右10回ずつを2セットくらいするのがオススメです!
動画はこちらから↓
レッツお家エクササイズ( ^ω^ )/
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
コロナで運動不足な人に必見☆
2020.04.07
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
SNSメッセンジャーでの無料相談を始めました!!
・こんな症状だけど受診していいのかな?
・現在治療を受けているけどよくならない
・痛みの相談をしたい
「メッセージを送られる際のお願い」
・名前(漢字でフルネームとフリガナをお願いします)
・年齢
・住所
・部活動、競技名
・痛い箇所(写真可能)
・具体的な症状
・いつから痛いのか?
・痛めた原因(ない場合はわからないと記載)
上記の項目を入力して
Facebookかインスタグラムで当院にメッセージ送ってください。
インスタグラムはライフ鍼灸整骨院で検索して下さい🤗
またSNSが未登録の方は、
下記のメールアドレス宛にお願いいたします。
※できるだけ早く対応いたしますが、急な場合は直接お電話ください。
ここ最近はずっと自粛ムードですが、皆さん運動で身体を動かす機会も少なくなってきていませんか?
特に学生の子達は学校も休みになり部活もなくなっているので、
身体が鈍ってしまっている子が多いと思います。
この運動不足により、ますます免疫力低下に繋がっていきコロナウイルスにも
感染しやすくなってしまいますので、免疫力向上のためにも運動をすることをオススメします!
当院では施術スペース以外にもトレーニング施設もあり、
そこでマンツーマンでのトレーニングをする事が可能です!
これは施設の一部です。
芝生スペースなどもありますので機械だけのトレーニング以外もできます!
大人の方であれば運動不足解消や理想の身体になる為や
学生であればこの時期にライバルとの差を縮めたり・差をあけるために家でずっといるよりか
トレーニングするのはいかがでしょうか⁉︎
パーソナルトレーニングは完全予約制となっていますので、
他の人と重なることもなく今のこの時期にもピッタリです!
お気軽にご相談ください!
この時期にしっかりと免疫力向上のためにも運動をしていきましょう(^ ^)
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
腰の痛みでお悩みの方はもしかして〇〇が原因かも?
2020.03.07
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
今日は腰の痛みについて書いていきたいと思っています。
タイトルでも書きましたが、腰の痛みでお悩みの方は〇〇が原因かも?ってことですが、
それは姿勢が原因でなっている腰痛をご紹介していきたいと思います。
まずは姿勢ってそもそも何が良くて何が悪いの?って思う人もいると思います。
なので今回はその姿勢を何パターンかご紹介しますね。(まずは横パターン)
ざっくりとですが正しい姿勢も入れてざっくりとこの4パターンになります。
その他にも前パターンもありますが、それは肩がどちらかが下がってしまっているなどで
判断できます。
今回の腰の痛みでは、主に前パターンの姿勢で腰痛になってしまっている事について
ご紹介します。
この写真からも分かるように右肩がすごく下がっていますよね。
それに伴い右手の位置が左手に比べ低くなっています。
この方の姿勢をより評価していくと、右荷重位で骨盤も右側に斜軸回旋しているのが
わかりました。
そうなる事により腰椎の回旋も入ってきてしまい、
腰部の筋肉(多裂筋)が硬く緊張してしまっていました。
それに横パターンでは猫背姿勢になっており、骨盤前傾が強くでていて肋骨のリブフレアが
両側にみられていました。
このように書くと難しくなってしまいますが、
簡単に説明すると腰の筋肉が緊張していて過度に使ってしまい痛みが出ていたのですが
それらの本当の原因は、骨盤の歪みにより姿勢が崩れていたせいなのです。
簡単に書きすぎましたかね😂笑
なので当院の骨盤矯正とコンディショニングエクササイズをしていきました。
そうするとこのような変化が出てきました。
この写真を見ると右肩下がりが良くなっているのが分かると思います。
この右肩下がりが原因で、体幹部に対してしっかりと腹圧が均等にかからなくなり
腰部の筋肉を過剰に使用しないといけなくなってしまったのです。
ここまでいけばしっかりと腹圧も均等にかかってきますので腰痛ともおさらばされました。
このように姿勢が原因で腰痛になるケースも多くみられますので、
腰痛でお困りの方はお気軽にご相談くださいね。
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: ▼お知らせ, ▼治療, ▼腰痛について, ▼骨盤について, 腰痛改善エクササイズ, L症例報告, L腰痛の原因, L骨盤のゆがみが原因で腰痛になる方
走っていての膝外側の痛みってなにが原因?
2020.02.18
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
当院でもランニング愛好家の方や部活動などで走ったりしていて膝の痛みが出てしまう方が
多く来院されますが、その中でも多い膝の外側の痛みについて書いていきたいと思います。
今回の膝の外側の痛みですが、腸脛靭帯炎にしていきます。
この腸脛靭帯炎は、大腿筋膜張筋と大臀筋とも関係があると言われています。
それはこのような位置関係にあるからですね。
それでは本題に入っていきたいと思います。
まずこの腸脛靭帯炎にな人の特徴としては、骨盤が前傾位になっていることが
多いというところです。
なぜ骨盤が前傾位になるとこの症状になってしまうのかと言いますと、
骨盤が前傾位になってしまうと股関節が屈曲内旋方向になってしまいやすいからです。
そうなることにより大腿筋膜張筋が過度に使いやすくなり、
外側の方が過活動になってしまうからです。
そこにランニングなどの走ることを長時間することにより
症状が出てきやすくなってしまうのです。
そのことを考えてもこの骨盤の前傾位をなくしていくことが必須になってきますよね。
だってこの外側の腸脛靭帯や大腿筋膜張筋を緩めるだけをしていても
そもそものポジションが悪かったらランニングや走ることを
またすると痛みに変わってきてしまいます。
なので骨盤のポジションを変えていき身体の使い方を変えていくようなコンディショニングも
すごく重要になっていきます。
その骨盤の前傾位を平行に戻していくのに重要な筋肉は、
太もも裏の筋肉(ハムストリングス)になってきます。
このハムストリングスが活性化することにより、
骨盤を後ろに引いてくれ骨盤が平行になっていきます。
そうすることにより体幹部分に影響が出ます。
骨盤が平行になることにより、体幹部分の筋肉がしっかりと全方向に均一な筋出力を
出す条件が整えるようになってきます。
それ以外には胸郭がリブフレアになっていないこともとても重要になります。
リブフレアは簡単に言いますと前側の肋骨が浮いている状態のことを言います。
これになってしまうと呼吸がしっかりとできなくなり
体幹部分の不安定が出てきてしまいます。
なのでこの上下セットがしっかりとニュートラルなポジショニンにいることが
とても重要になってきます。
なのでただ単に膝の外側に痛みがあるからといって
そこの関連している腸脛靭帯や大腿筋膜張筋をマッサージなどで弛緩させても
その場は良いかもしれませんがまた後で症状が戻ってきてしまうという事が
よく起こってきてしまいます。
なので当院では治療と一緒にこのコンディショニングを行うことをオススメしています。
自分ではなにをして良いかわからない方も多くいてると思いますので、
当院にお気軽にご相談してください。
あなたにとって最適な方法を提案していきたいと思っています。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: ▼お知らせ, ▼スポーツ外傷・障害, ▼治療, ▼骨盤について, トレーニング, 腸脛靭帯炎, 膝の痛み, L膝関節の動きのチェック, L膝関節痛の原因
磯城郡でダイエットについて知りたいならまずはこれを(内臓脂肪を知ろう②)
2020.02.07
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
少しずつですが自分自身のダイエットも順調にきていますが、
ここでやはり知っていただきたいのは内臓脂肪の話です。
今回は、その続きを書いていこうと思います。
まずは、僕たち日本人は欧米人よりも内臓脂肪がつきやすいんです。
それは同じウエスト周囲径でも、白人男性の方が内臓脂肪が少なく
皮下脂肪が多いと言われています。
その一方、日本人は皮下脂肪が少なく内臓脂肪が多いのは数々の研究などでも
わかってきています。
しかも皮下脂肪は安全な脂肪で、内臓脂肪は病気の危険因子になる脂肪なので、
同じウエストでも日本人の場合は病気の一歩手前なんです。
そう考えるとお腹がちょっと出てきたな実感した場合、
すでに内臓脂肪が溜まり始めているかもしれません。
さらに、日本じのインスリンの分泌量は欧米人に比べ半分くらいしかないのです。
インスリンは糖質を必要な場所に運んでエネルギーとして代謝させたり、
皮下脂肪として脂肪組織に蓄える役割を果たしてくれます。
つまり糖質の代謝異常がもともと起こりやすいですし、
危険な内臓脂肪が溜まりやすいというダブルの作用があるので、糖尿病になりやすいのです。
なのでここで重要なのが食事のコントロールをする事です。
多くの日本人の食事は、たんぱく質が少なくしかもよく噛まないで食べる癖があります。
ただでさえたんぱく質が少ない上に、たんぱく質を早食いすると消化酵素のトリプトシンが
分泌されずに小腸から吸収されにくくなるのです。
つまり筋肉の材料となるたんぱく質を吸収することができなくなるのです。
筋肉は内臓に溜まった中性脂肪を取り込んで代謝する役割を果たします。
これは腸間膜が脂肪の倉庫、筋肉は工場と言ったところです。
工場の数が減ると行き場を失った脂肪はいつまでも倉庫にストックされたままに
なるということです。
筋肉を増やせば内臓脂肪は簡単に減らすことができます。
そのためにはたんぱく質をしっかりと食べること、しかもよく噛み消化しやすい状態に
することが重要なのです。
もちろん食べ方と同時に食事量も調節することが重要になります。
成人男性なら1日のエネルギー摂取量は、2000キロカロリーを目標にしていきましょう。
肉、魚、大豆製品などの主菜は必須です。
また摂りすぎに注意したい油などは、1食20グラム程度までを目安にすることも大切です。
このように内臓脂肪のことを知りダイエットすることは自分の身体を守るということでも
かなり重要なことですね。
さぁこれから夏に向け理想なカラダを作っていきましょう。
当院では、併設のパーソナルトレーニング 施設でダイエットなどにも必要な
トレーニング指導を行なっております。
一度ダイエットでお悩みの方は当院へお気軽にご相談ください。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
内臓脂肪を知ろう!パート①
2020.02.03
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
2月に入り夏に向けてダイエットをそろそろゆっくりでも開始していく人が
増えていっているのではないかと思います。
前回はカロリーの計算について書きました。
内臓脂肪を落とすには様々な考え方がありますので、
今回はその内臓脂肪について知ってもらおうと思います。
まずは内臓脂肪はつきやすいですが、意外と落としやすいのです。
お腹のお肉がある人は指でつまんでみましょう。
ぶにゅっとつまめて引っ張れた人はそれは皮下脂肪です。
パツパツでつまめなかった人は内臓脂肪です。
内臓脂肪が主に溜まる場所は小腸や大腸をすっぽり包んでいる吊り下げている腸間膜。
腸間膜の中には血管やリンパ管や神経が張り巡らされていて、内臓に栄養を運んでいます。
このところにびっしりと脂肪が溜まるとお腹はせり出します。
皮下脂肪は下腹部から大腿周辺に溜まるのに対して、内臓脂肪が溜まるのは腹部中心です。
それによりリンゴのような体型になってしまいます。
腸間膜に張り巡らされた血管から使いきれない中性脂肪がどんどん運ばれて、
内臓脂肪はすぐに溜まってしまいます。
しかし同じ理屈で分解されてすぐに使うこともできるのが内臓脂肪なのです。
だから溜まりやすい=落としやすいのです。
次に使いきれないエネルギーは脂肪として身体に溜まる大体の順番があるのです。
まず、消化管から門脈という太い血管を経由して脂肪が肝臓に運ばれ、
中性脂肪が合成されます。
すると血液中の中性脂肪が増えるのです。
同時に肝臓にも蓄積され、さらに脂肪が余ると腸間膜にくっついて内臓脂肪になり
最後に皮下の脂肪細胞に皮下脂肪が溜まります。
落ちる順番もこれと同様です。
3日間食事を節制すれば血中の中性脂肪は確実に減ります。
1ヶ月頑張れば肝臓の脂肪が減り、
2ヶ月頑張れば内臓脂肪が、
3ヶ月頑張れば皮下脂肪が減っていくような流れです。
内臓脂肪は比較的出し入れが簡単な貯蔵エネルギーです。
食事量を適正にすれば意外とすんなりと減りますし、
運動を取り入ればスピーディに減っていきます。
このようにダイエットは食事と運動が大切になっていきますので、
ダイエットでお悩みの方は当院のトレーニング施設でトレーニングしながら
食事療法も学んでいって正しくダイエットし夏に向かっていきませんか?
また内臓脂肪についてはこれ以降も書いていきたいと思いますので、
皆さんお楽しみにしていてくださいね!
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
ダイエットをする際にカロリー計算の仕方を知ろう☆
2020.01.27
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
ここ最近ダイエットをしようと考えていながら年末年始からの暴飲暴食で
体重増加が激しくなってきているので本気でしていかないといけないと考えています。
そこで自分もダイエットをするので、このブログを読んでいてダイエットをしようと
考えている人に向けて簡単な知識をと思い今回は、摂取カロリーについて書いていきたいと
思います。
まず身体を絞るのに考えていきたいのはカロリーです。(でもカロリーにばかり意識がいっちゃうのは良くないですが・・・笑)
身体を絞るのに一日どのくらいのカロリーを摂ったらいいのかですが、
一番簡単なのは、理想の体重(標準体重)から逆算する方法です。
理想の体重とは、その人がもっとも健康でいられる体重です。
太り過ぎでもなく、痩せすぎでもない丁度いい(いい塩梅)な体型です。
これは身長から導くことが可能です。
BMIって聞いたことはありますか?
BMIとは?
ボディマス指数といい体重と身長の関係から算出される、
ヒトの肥満度を表す体格指数のことをいいます。
BMIの計算は、
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で求めます。
BMIが25以上で肥満、18.5以上25未満は普通体重、18.5未満が痩せと
言われています。
あくまでですがもっとも健康でいられるのがBMIでは22の時と言われています。
なので今回はこのBMI22を基準に考えていきますので、
理想の体重は、身長(m)×身長(m)×22で逆算することができます。
結構簡単でしょ?
今回は成人男性の平均値に近い170㎝をモデルケースにするとしましょう、
すると理想の体重は63.6kgになります。
理想の体重が出ましたら、次は理想の体重×30という公式で
1日の摂取カロリーを割り出していきましょう。
※この公式は、デスクワーク主体で運動不足な現代人向けです。
このモデルケースだと、約1900キロカロリーとなります。
20〜60歳男性は、1日平均2100キロカロリーほど摂っていると言われている。
なので基本的に摂取カロリーがオーバーしている人が多いのが現状として考えられますね。
この計算をしてみてまず自分がどの体重が理想なのかを計算し、
その1日に必要なカロリーはどのくらいかを計算してから、
どのようにダイエットをしていけばいいかを考えていくとダイエットをやりやすくなるのでは
ないでしょうか。
さぁそこの貴方!
ぜひお試しあれ!
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!