IMG_9096
IMG_9096
IMG_9096
  • トップ
  • 治療コンセプト
  • スポーツ外傷・障害
  • 腰の痛み
  • 膝の痛み
  • 肩・背中の痛み
  • 料金表

春なのに冷えすぎて辛い色々試したけど変化がない低体温!

2020.03.24

おはようございます!

磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!

岩切です!

僕たちライフ鍼灸整骨院では、今回のコロナウイルスでの対策として

来院しにくい方などにSNSを通じたメッセンジャーで相談可能にしていこうと思います。

・子供が家にいて来院しにくい

・密閉空間や病院などリスクがあるところに行きたくない

・仕事の都合で来院しにくい

そのような方も多いと思いますので、

メッセンジャーでの無料相談を受け付けることに致しました。

「メッセージを送られる際のお願い」

・名前(漢字でフルネームとフリガナをお願いします)

・年齢

・住所

・部活動、競技名

・痛い箇所(写真可能)

・具体的な症状

・いつから痛いのか?

・痛めた原因(ない場合はわからないと記載)

 

上記の項目を入力して

Facebookかインスタグラムで当院にメッセージ送ってください。

Facebookのお問い合わせはこちらから

インスタグラムはライフ鍼灸整骨院で検索して下さい🤗

またSNSが未登録の方は、

下記のメールアドレス宛にお願いいたします。

お問い合わせメールアドレスはこちらから

※できるだけ早く対応いたしますが、急な場合は直接お電話ください。

今日は当院に予防美学&未病ケア・ホルモン免疫栄養学カウンセラーとして

温活マッサージと食習慣カウンセリングを定期的にきていただいている阪口先生のお話になります。

春なのに冷えすぎて辛い色々試したけど変化がない低体温!

「冷えがひどくて足の先が痛いんです」とお悩みを抱えて来店されたA様。

このようなお悩みを感じてらっしゃる方は沢山いてます。

やはりお顔色もすぐれなく全体的にお疲れでいらっしゃいました。

あまりにも辛いので病院に行くと自律神経の乱れかも…と

体を温めましょう。と言われたそうです。

その通り、体を温めるのはとても大事なことなんです!が‼️

本人は思っている以上に辛くてどうしようもない状態…

そしてこんな悩みも
☑️35度台の低体温
☑️頭痛がよくある
☑️睡眠が浅い
☑️冷えのぼせがある
☑️便秘
☑️身体が怠い
☑️出産時に出血が多かった
☑️昔からシャワーが多い
☑️顔や脚のむくみ
☑️腰痛
☑️胃腸が弱い

などなど。

体を温めるために色々試したそうです。

お風呂にゆっくり浸かってみたり、靴下何枚も履いてみたり、

カイロ使ってみたり、足湯してみたり

けれど一向に良好にならず年々冷えは気になっていたけれど、

昨年の秋あたりから一気に辛くなってきたそう。

そんな時に、ライフ鍼灸整骨院を見つけてくださいました♪

「腎活足つぼトリートメント」を受けられ足元ぽかぽかに✨

A様には、じっくり体質改善食事カウンセリングをさせてもらい

今ある状態、不足している事、補うものをお伝えさせてもらいました。

これから、体質改善に向けて施術&食事7割:さぷり3割で内側から

冷えない身体を目指して美しくなってもらいます!!

☆セルフケアポイント☆

ここをいた気持ちいい力加減でぐぐっーと5秒間押して、を繰り返す10回程度。

そして、指を一本ずつ回して、足裏をモミモミをするとじんわり温まってくるはず!

もし、全然変わらないあなたは巡りが滞りやすくなっているかも!

温活は季節関係なくしておくべし♪

本来あるべき素肌と身体へなりたい自分へ変わるコツはお伝えしていきますね♡

 

私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、

この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、

症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、

それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。

近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!

〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1

ライフ鍼灸整骨院

ご相談もお気軽にご連絡下さい!

メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com

電話:0744-32-0117

トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!

「フェイスブックページ」はこちら

「ホームページ」はこちら

「インスタグラム」はこちら

一度ご覧ください!

 

カテゴリー: ▼お知らせ, 低体温, 免疫力, 栄養

免疫力を下げてしまう3つのこと

2020.03.10

おはようございます!

磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!

岩切です!

今日は当院に予防美学&未病ケア・ホルモン免疫栄養学カウンセラーとして

温活マッサージと食習慣カウンセリングを定期的にきていただいている阪口先生の

免疫についてのお話になります。

このポイントをどれだけケアするかで

ウイルスや細菌に負けない身体をつくれるんですψ(`∇´)ψ

その大敵になるのが
/
冷え
睡眠不足
ストレス
\
この3つは
一瞬で免疫力低下につながりますので注意しないと!!

冷えは身体のエネルギーをつくる材料が足りないのと肝機能の低下によって

上手く代謝されていないからなんです( ; ; )

それと運動不足や筋肉の緊張からくるこりで血の巡りが滞りやすい状態でも

冷えに繋がりますよ。

ストレスは環境だけで、できるのではなく身体に栄養が足りなくても

ストレスがたまりやすくなるんです。

ストレスが溜まりすぎると質の良い睡眠の妨げになってしまい睡眠不足の状態に

発散方法には様々ありますが適度な運動もオススメです♪

このポイントを逆手に
◉血の巡りを整えるリンパマッサージ
◉和食を中心とした美禅食
◉食事だけでは足りない栄養素を効率的に摂れる
サプリメント
◉適度な運動
◉リラックスし質の良い睡眠

今こそ体内環境を巡らせ食事を整え足りない栄養素を補給して

ウイルスに負けない身体づくりをしていましょう!

予防美学&未病ケア
ホルモン免疫栄養学カウンセラー として
温活マッサージと食習慣カウンセリングで
インナーケアとアウターケアをサポート

一人ひとりに寄り添い
美しくなるチカラを整える
血流から変えるエステ Lien 阪口智恵

当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから

ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。

私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、

この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、

症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、

それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。

近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!

〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1

ライフ鍼灸整骨院

ご相談もお気軽にご連絡下さい!

メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com

電話:0744-32-0117

トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!

「フェイスブックページ」はこちら

「ホームページ」はこちら

「インスタグラム」はこちら

一度ご覧ください!

 

カテゴリー: ▼お知らせ, 免疫力, 栄養

磯城郡でダイエットについて知りたいならまずはこれを(内臓脂肪を知ろう②)

2020.02.07

おはようございます!

磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!

岩切です!

少しずつですが自分自身のダイエットも順調にきていますが、

ここでやはり知っていただきたいのは内臓脂肪の話です。

前回の内臓脂肪のお話はこちらから

今回は、その続きを書いていこうと思います。

まずは、僕たち日本人は欧米人よりも内臓脂肪がつきやすいんです。

それは同じウエスト周囲径でも、白人男性の方が内臓脂肪が少なく

皮下脂肪が多いと言われています。

その一方、日本人は皮下脂肪が少なく内臓脂肪が多いのは数々の研究などでも

わかってきています。

しかも皮下脂肪は安全な脂肪で、内臓脂肪は病気の危険因子になる脂肪なので、

同じウエストでも日本人の場合は病気の一歩手前なんです。

そう考えるとお腹がちょっと出てきたな実感した場合、

すでに内臓脂肪が溜まり始めているかもしれません。

さらに、日本じのインスリンの分泌量は欧米人に比べ半分くらいしかないのです。

インスリンは糖質を必要な場所に運んでエネルギーとして代謝させたり、

皮下脂肪として脂肪組織に蓄える役割を果たしてくれます。

つまり糖質の代謝異常がもともと起こりやすいですし、

危険な内臓脂肪が溜まりやすいというダブルの作用があるので、糖尿病になりやすいのです。

なのでここで重要なのが食事のコントロールをする事です。

多くの日本人の食事は、たんぱく質が少なくしかもよく噛まないで食べる癖があります。

ただでさえたんぱく質が少ない上に、たんぱく質を早食いすると消化酵素のトリプトシンが

分泌されずに小腸から吸収されにくくなるのです。

つまり筋肉の材料となるたんぱく質を吸収することができなくなるのです。

筋肉は内臓に溜まった中性脂肪を取り込んで代謝する役割を果たします。

これは腸間膜が脂肪の倉庫、筋肉は工場と言ったところです。

工場の数が減ると行き場を失った脂肪はいつまでも倉庫にストックされたままに

なるということです。

筋肉を増やせば内臓脂肪は簡単に減らすことができます。

そのためにはたんぱく質をしっかりと食べること、しかもよく噛み消化しやすい状態に

することが重要なのです。

もちろん食べ方と同時に食事量も調節することが重要になります。

成人男性なら1日のエネルギー摂取量は、2000キロカロリーを目標にしていきましょう。

肉、魚、大豆製品などの主菜は必須です。

また摂りすぎに注意したい油などは、1食20グラム程度までを目安にすることも大切です。

このように内臓脂肪のことを知りダイエットすることは自分の身体を守るということでも

かなり重要なことですね。

さぁこれから夏に向け理想なカラダを作っていきましょう。

当院では、併設のパーソナルトレーニング 施設でダイエットなどにも必要な

トレーニング指導を行なっております。

一度ダイエットでお悩みの方は当院へお気軽にご相談ください。

私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、

この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、

症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、

それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。

近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!

〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1

ライフ鍼灸整骨院

ご相談もお気軽にご連絡下さい!

メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com

電話:0744-32-0117

トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!

「フェイスブックページ」はこちら

「ホームページ」はこちら

「インスタグラム」はこちら

一度ご覧ください!

 

カテゴリー: ▼お知らせ, カロリー計算, ダイエット, トレーニング, 内臓脂肪, 有酸素運動, 栄養

内臓脂肪を知ろう!パート①

2020.02.03

おはようございます!

磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!

岩切です!

2月に入り夏に向けてダイエットをそろそろゆっくりでも開始していく人が

増えていっているのではないかと思います。

前回はカロリーの計算について書きました。

カロリーの計算の記事はこちらから

内臓脂肪を落とすには様々な考え方がありますので、

今回はその内臓脂肪について知ってもらおうと思います。

まずは内臓脂肪はつきやすいですが、意外と落としやすいのです。

お腹のお肉がある人は指でつまんでみましょう。

ぶにゅっとつまめて引っ張れた人はそれは皮下脂肪です。

パツパツでつまめなかった人は内臓脂肪です。

内臓脂肪が主に溜まる場所は小腸や大腸をすっぽり包んでいる吊り下げている腸間膜。

腸間膜の中には血管やリンパ管や神経が張り巡らされていて、内臓に栄養を運んでいます。

このところにびっしりと脂肪が溜まるとお腹はせり出します。

皮下脂肪は下腹部から大腿周辺に溜まるのに対して、内臓脂肪が溜まるのは腹部中心です。

それによりリンゴのような体型になってしまいます。

腸間膜に張り巡らされた血管から使いきれない中性脂肪がどんどん運ばれて、

内臓脂肪はすぐに溜まってしまいます。

しかし同じ理屈で分解されてすぐに使うこともできるのが内臓脂肪なのです。

だから溜まりやすい=落としやすいのです。

次に使いきれないエネルギーは脂肪として身体に溜まる大体の順番があるのです。

まず、消化管から門脈という太い血管を経由して脂肪が肝臓に運ばれ、

中性脂肪が合成されます。

すると血液中の中性脂肪が増えるのです。

同時に肝臓にも蓄積され、さらに脂肪が余ると腸間膜にくっついて内臓脂肪になり

最後に皮下の脂肪細胞に皮下脂肪が溜まります。

落ちる順番もこれと同様です。

3日間食事を節制すれば血中の中性脂肪は確実に減ります。

1ヶ月頑張れば肝臓の脂肪が減り、

2ヶ月頑張れば内臓脂肪が、

3ヶ月頑張れば皮下脂肪が減っていくような流れです。

内臓脂肪は比較的出し入れが簡単な貯蔵エネルギーです。

食事量を適正にすれば意外とすんなりと減りますし、

運動を取り入ればスピーディに減っていきます。

このようにダイエットは食事と運動が大切になっていきますので、

ダイエットでお悩みの方は当院のトレーニング施設でトレーニングしながら

食事療法も学んでいって正しくダイエットし夏に向かっていきませんか?

また内臓脂肪についてはこれ以降も書いていきたいと思いますので、

皆さんお楽しみにしていてくださいね!

私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、

この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、

症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、

それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。

近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!

〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1

ライフ鍼灸整骨院

ご相談もお気軽にご連絡下さい!

メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com

電話:0744-32-0117

トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!

「フェイスブックページ」はこちら

「ホームページ」はこちら

「インスタグラム」はこちら

一度ご覧ください!

 

カテゴリー: ▼お知らせ, カロリー計算, ダイエット, トレーニング, 栄養

ダイエットをする際にカロリー計算の仕方を知ろう☆

2020.01.27

おはようございます!

磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!

岩切です!

ここ最近ダイエットをしようと考えていながら年末年始からの暴飲暴食で

体重増加が激しくなってきているので本気でしていかないといけないと考えています。

そこで自分もダイエットをするので、このブログを読んでいてダイエットをしようと

考えている人に向けて簡単な知識をと思い今回は、摂取カロリーについて書いていきたいと

思います。

まず身体を絞るのに考えていきたいのはカロリーです。(でもカロリーにばかり意識がいっちゃうのは良くないですが・・・笑)

身体を絞るのに一日どのくらいのカロリーを摂ったらいいのかですが、

一番簡単なのは、理想の体重(標準体重)から逆算する方法です。

理想の体重とは、その人がもっとも健康でいられる体重です。

太り過ぎでもなく、痩せすぎでもない丁度いい(いい塩梅)な体型です。

これは身長から導くことが可能です。

BMIって聞いたことはありますか?


BMIとは?

ボディマス指数といい体重と身長の関係から算出される、

ヒトの肥満度を表す体格指数のことをいいます。


BMIの計算は、

BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で求めます。

BMIが25以上で肥満、18.5以上25未満は普通体重、18.5未満が痩せと

言われています。

あくまでですがもっとも健康でいられるのがBMIでは22の時と言われています。

なので今回はこのBMI22を基準に考えていきますので、

理想の体重は、身長(m)×身長(m)×22で逆算することができます。

結構簡単でしょ?

今回は成人男性の平均値に近い170㎝をモデルケースにするとしましょう、

すると理想の体重は63.6kgになります。

理想の体重が出ましたら、次は理想の体重×30という公式で

1日の摂取カロリーを割り出していきましょう。

※この公式は、デスクワーク主体で運動不足な現代人向けです。

このモデルケースだと、約1900キロカロリーとなります。

20〜60歳男性は、1日平均2100キロカロリーほど摂っていると言われている。

なので基本的に摂取カロリーがオーバーしている人が多いのが現状として考えられますね。

この計算をしてみてまず自分がどの体重が理想なのかを計算し、

その1日に必要なカロリーはどのくらいかを計算してから、

どのようにダイエットをしていけばいいかを考えていくとダイエットをやりやすくなるのでは

ないでしょうか。

さぁそこの貴方!

ぜひお試しあれ!

 

私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、

この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、

症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、

それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。

近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!

〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1

ライフ鍼灸整骨院

ご相談もお気軽にご連絡下さい!

メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com

電話:0744-32-0117

トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!

「フェイスブックページ」はこちら

「ホームページ」はこちら

「インスタグラム」はこちら

一度ご覧ください!

 

カテゴリー: ▼お知らせ, カロリー計算, ダイエット, トレーニング, プロテインについて, 栄養

プロテインの種類って知っていますか?パート②(WPC・WPI・WPH)

2020.01.21

おはようございます!

磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!

岩切です!

前回ホエイプロテインの種類について書いていきましたが今回も続きを

書いていきたいと思います。

前回のはこちらから

今回はまだ書いていない種類のホエイプロテインがありますがそれはWPHと言います。


WPH (ホエイプロテインハイドロライズド)とは?

ホエイプロテインを加水分解しホエイペプチド状態に生成したものをいいます。

しかもこのWPHはWPI以上に吸収スピードが早いのが特徴です。

でもこのWPHはあまり売っていない傾向もあります。

それはなぜかといいますと、高価な上に通常のトレーニングをする上では特に必要になる

タイミングが少ないためにあまり使われていないことがあります。

しかしながらトレーニング上級者やボディービルダーのような方は

取り入れている人はいます。

これらのホエイプロテインは自分にあったものをしっかりと選んで買うことを

オススメしています。

簡単におさらいします。

まずはWPCは、

・価格が安い

・たんぱく質含有量が少ない

・吸収がゆっくり

・他の栄養素が取りやすい

・溶けにくいことがある

・乳糖不耐性の人の場合は、下痢をする傾向がある

WPIは、

・価格が高い

・たんぱく質含有量が多い

・吸収が早い

・脂質が低い

・溶けやすい

WPHは、

・価格が一番高い

・吸収率では一番高い

・たんぱく質含有量はWPIに比べ低い

・胃腸への負担が少ない

・消化吸収が早いので、トレーニング中や直後・起床直後に摂取する上では

大きなアドバンテージがある

このようにそれぞれのメリット・デメリットは考えないといけないということです。

これらを考えて自分にあったプロテインを摂取するように心がけてみるのが

良いのではないでしょうか。

あとプロテインは様々な会社が出していますので、成分なども細かくチェックし

自分が美味しく飲めるものを飲んで、たんぱく質摂取の一つとして考えていただけたら

トレーニングをしている人だけでなく、普段からたんぱく質摂取が足りていない人にも

栄養素の一つとしてお役に立てるのではないかと思います。

私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、

この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、

症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、

それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。

近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!

〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1

ライフ鍼灸整骨院

ご相談もお気軽にご連絡下さい!

メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com

電話:0744-32-0117

トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!

「フェイスブックページ」はこちら

「ホームページ」はこちら

「インスタグラム」はこちら

一度ご覧ください!

 

カテゴリー: ▼お知らせ, トレーニング, プロテインについて, 栄養

  • IMG_9096
    IMG_9096
    IMG_9096
    IMG_9096
    IMG_9096
    IMG_9096
    IMG_9096
    IMG_9096
    IMG_9096
    IMG_9096
    IMG_9096
    IMG_9096
  • ブログ

    • ▼お知らせ (180)
      • L営業日の変更 (21)
      • L営業時間 (86)
    • ▼スポーツ外傷・障害 (23)
      • Lシンスプリント (1)
      • Lテニス肘 (4)
      • L症例報告 (7)
      • L足関節捻挫 (3)
    • ▼トレーナー活動 (3)
    • ▼交通事故 (2)
    • ▼治療 (38)
      • ばね指 (1)
      • L膝関節の動きのチェック (2)
      • L膝関節痛の原因 (8)
      • LRICE処置について (2)
    • ▼炎症について (7)
    • ▼腰痛について (15)
      • L症例報告 (3)
      • L腰痛の原因 (5)
      • L骨盤のゆがみが原因で腰痛になる方 (4)
    • ▼骨盤について (17)
      • Lゆがみチェック法 (3)
      • L産後のコンディショニング (7)
    • ぎっくり腰 (2)
    • カロリー計算 (3)
    • ダイエット (4)
    • トレーニング (15)
      • リハビリトレーニング (2)
      • 有酸素運動 (3)
      • 腰痛改善エクササイズ (3)
    • プロテインについて (4)
    • ランニング (1)
    • 五十肩 (1)
    • 低体温 (1)
    • 免疫力 (5)
    • 内臓脂肪 (1)
    • 半月板損傷 (1)
    • 坐骨神経痛 (1)
    • 未分類 (67)
    • 栄養 (6)
    • 片頭痛 (1)
    • 肉離れ (1)
    • 股関節 (3)
    • 股関節の痛み (3)
    • 肩こり (1)
    • 肩の痛み (5)
    • 腸脛靭帯炎 (1)
    • 膝の痛み (7)
    • 膝関節の痛みの原因 (5)
    • 足の疲れ (1)
    • 頭痛 (1)
    • 首の痛み (1)
ライフ鍼灸整骨院
店舗情報

ご予約・お問い合わせ

0744-32-0117

「ライフ鍼灸整骨院」
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
定休日 : 日・祝日

Copyrights © 民間広告支援機構 all rights reserved.