膝の痛みがあり、膝関節が伸びきらない人の特徴
2022.06.10
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話か当院のLINE@で
ご連絡していただいてから、
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
当院LINE@はこちら
電話:0744-32-0117
本日は、膝関節がしっかりと伸びなくて膝関節に痛みが出る方の
特徴について書いていきたいと思います。
では、なぜ膝がしっかりと伸びないかというと膝窩筋という筋肉が
過緊張や短縮をしているからです。
この膝窩筋が硬くなってしまうと
スクリューホームムーブメントと言われる動きが
出なくなってしまうからです。
ではスクリューホームムーブメントってなんなの?
スクリューホームムーブメントは、
膝関節屈曲位(膝を曲げる)から伸展する際に、
伸展時に膝関節の約10度外旋運動が受動的に動くことを言います。
これがしっかりと起こらないと膝関節に対してストレスがかかってきてしまいます。
ストレスがかかってしまうと膝関節の転がりと滑りの動きが
悪くなり痛みの原因になってしまいます。
なので膝関節が伸びなくて膝が痛いという方は、
膝窩筋が原因で痛みに起きてしまっているケースが多くみられます。
この膝窩筋に対してアプローチをした後は、
膝窩筋の硬さにより身体の動かし方が悪くなってしまっているので
しっかりと身体の動きにまで膝窩筋の使い方を
覚えさせるようにリハビリをしていきます。
だから局所的な治療〜リハビリまでしっかりと対応させて頂きます。
膝が伸びなくて痛みが出ている方はお気軽にご相談ください。
ご連絡は下記の当院LINE@か、お電話で対応しております。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
電話:0744-32-0117
当院では怪我の応急処置や治療・リハビリはもちろんのこと怪我だけではない
肩こり・腰痛・膝痛などの不調についても対応しており、
併設のトレーニングスペースでは、
最適な性能を持った身体を追求するため、最適な身体の状態に戻っていただいた上で
理想の身体を目指していただきたいと思いパーソナルトレーニングも行っております。
お身体のことでご相談があればお気軽にご相談ください。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
肩の痛みとシビれにお悩みの方
2022.05.24
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
最近は、暑く感じる日が多くなってきて季節感を感じています。
さぁ今日は肩の痛みとシビレで悩んでいる方について書いていきたいと思います。
まずは構造について書いていきますね。
首と肩には同じ神経が通っているんです。
それは腕神経叢と言います。
こんな感じです!笑
これだけではわからないですよね?笑
どういう事かと言うと、肩の痛みやシビレは肩だけの問題でもないと言う事です。
このような構造をしていますので、
首と肩と胸郭といわれるところはセットで考えていかないといけないのです。
なので局所だけの治療をしていても良くならない事が多いのです。
これを骨などを入れるとこのようになります。
ここに筋肉などを入れるとこんな感じです。
こう見ると神経って様々複雑なところに通っている事が診れますよね。
ってことは、そもそも姿勢が悪くなってしまっていると
相当な影響があると思いませんか?
そうなんです!
影響ありまくりです!
なので身体の全体像をしっかりと把握していく事が必要であり、
そこで姿勢のチェックも必要になります。
その姿勢でここにある筋肉や神経がどのような影響が起きているのかなどを
評価していきます。
硬くなってしまっている筋肉などは、様々な事をしていき緩めていき
筋肉が緩く使えていないものは、使えるようにエクササイズなどをしていきます。
今現在肩の痛みやシビレで悩んでいる方は、
しっかりと全体的に捉えたりしていますか?
ほとんどの人はどうしていけばいいのかわからないと
いう事があると思いますが、
その時は僕たちにお気軽にご相談ください。
ご連絡は下記の当院LINE@か、お電話で対応しております。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
電話:0744-32-0117
当院では怪我の応急処置や治療・リハビリはもちろんのこと怪我だけではない
肩こり・腰痛・膝痛などの不調についても対応しており、
併設のトレーニングスペースでは、
最適な性能を持った身体を追求するため、最適な身体の状態に戻っていただいた上で
理想の身体を目指していただきたいと思いパーソナルトレーニングも行っております。
お身体のことでご相談があればお気軽にご相談ください。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
首が痛い・・・考えられる原因チェック『寝違え』『椎間板ヘルニア』などパート②
2022.04.26
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
今回は、前にも書いた当院でもお悩みとして多くある首の痛みの原因として
考えられるものをお伝えしていきたいと思います。
それでは続きを書いていきたいと思います。
⒋椎間板ヘルニア
椎間板は骨と骨の間にあるクッションのような組織です。
ヘルニアは、それが何らかの原因で骨と骨の間から
飛び出た状態のことをいいます。
椎間板の横には神経が通っていますので、
飛び出た椎間板がその神経を圧迫し、
痛みやしびれなどの症状を引き起こしてしまいます。
⒌ストレートネック
ストレートネックは日常的に猫背や不自然な姿勢を続けていたりすることで、
頚椎がまっすぐになってしまう状態をいいます。
こうなることで、首の周囲の筋肉が硬くなってしまったり、
首や肩に痛みがでたり、神経の問題でしびれがでたり、
頭痛・眼精疲労なども引き起こします。
これらが首に及ぼす影響は大きく首が痛いという方が多くおられます。
当院では、これらの原因に対して身体の検査をしていき、
エコー検査なども行いその方に応じた治療をしていきます。
首の痛みでお悩みの方はお気軽にご相談ください^ ^
当院では怪我の応急処置や治療・リハビリはもちろんのこと怪我だけではない
肩こり・腰痛・膝痛などの不調についても対応しており、
併設のトレーニングスペースでは、
最適な性能を持った身体を追求するため、最適な身体の状態に戻っていただいた上で
理想の身体を目指していただきたいと思いパーソナルトレーニングも行っております。
お身体のことでご相談があればお気軽にご相談ください。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
階段の昇り降りでの膝の痛みについて
2022.04.12
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
階段の昇り降りでの膝の痛みを経験した事がある方って
意外と多いのではないでしょうか?
今日は、階段の昇り降りでの膝の痛みがなぜ起きてしまうのかを
簡単にご紹介させていただきますね。
まず膝関節は、大腿骨・脛骨・腓骨・膝蓋骨で構成されています。
なので皆さんはこれを見てお気づきになられたでしょうか?
そうなんです!
膝関節を構成している骨で、大腿骨があるんですが
これって股関節の骨でもあるんですよね。
この大腿骨は骨盤を構成している寛骨という骨の関節窩に
はまり込んでいるのが、お分かりになると思います。
なので膝関節は単独の問題で痛みが発生するのは、
外傷性の時のみとも言われています。
外傷性とは、スポーツ時などで相手選手とのコンタクトプレーなどで
損傷したりする事です。
階段での膝の痛みは、股関節など他関節の動きが悪くなってしまい、
その代償で痛みが誘発してしまう事が多く見受けられます。
まず股関節を構成している骨盤が歪み、
その周囲についてしまっている筋群がバランスを失い
縮こまりすぎたり・伸びすぎてしまったりが起き、
そのことにより筋肉達が収縮不全を起こしてしまいます。
そして股関節の動きが悪くなっていき機能低下してしまい、股関節に付いている
大腿の筋群にも悪影響を起こしてしまいます。
その影響が多く起こってくるのは大腿四頭筋・大腿筋膜張筋・ハムストリングスとなります。
これらの筋肉達も収縮不全が起きてしまい機能低下しています。
ただし機能不全を起こしてしまっているのは、ハムストリングスの場合が多いです。
その他の大腿四頭筋・大腿筋膜張筋は、アクティブに活動してしまっていて筋内圧が
高くなってしまい、膝などの動きにも悪影響を及ぼしています。
この失われたバランスにより膝関節により多くの負担がかかる事は、
想像に難しくはないかと思われます。
なので当院では膝の痛みがある方は、身体の評価を行なっていき
全体の治療を行なった後、リハビリトレーニングをしていきます。
階段での膝の痛みにお悩みの貴方!
ぜひ一度当院にお気軽にご相談して下さい!
早くその膝の痛みとおさらばしましょう!
当院では怪我の応急処置や治療・リハビリはもちろんのこと怪我だけではない
肩こり・腰痛・膝痛などの不調についても対応しており、
併設のトレーニングスペースでは、
最適な性能を持った身体を追求するため、最適な身体の状態に戻っていただいた上で
理想の身体を目指していただきたいと思いパーソナルトレーニングも行っております。
お身体のことでご相談があればお気軽にご相談ください。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
野球をしていてお悩みの多い野球肩(肩の痛み)について
2022.04.06
こんにちは!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
今回は、野球をしていて多くのお悩みでご相談いただく野球肩について
書いていきたいと思います。
その野球肩の痛みの中で原因として多いもので今回ご紹介していくのは、
ズバリ・・・
肩関節が安定していない事が多いという事です。
肩関節が安定していない?
それってどういう事?って思いますよね。
そこをお話ししていきますね。
まず肩関節についてですが、
肩甲骨・鎖骨・胸骨・上腕骨が主に関係しています。
しかし、ここで忘れてはならない、すごく重要なところがあります。
それは、胸郭というところです。
この胸郭は肋骨などの事です。
この胸郭に肩甲骨が後ろで繋がっているので、
この胸郭の形がとても重要にはなっていきます。
胸郭の形がすごく重要とはどういう事なのかというと、
胸郭の形は姿勢の悪さで様々な形に変化します。
今回はここの話を深くはしていかないですが理解をしてもらいやすいように
解説していきますね。
例えばでいうといわゆる猫背姿勢で胸郭がこのような形になっていますが、
これにより肋骨は外旋方向に動いており肩甲骨に多大なる影響を生じてしまいます。
肩甲骨が正常な位置に入れなくなり、
肩甲骨が外転・内転など様々な方向に変化してしまいます。
それにより肩関節関節窩のポジションがズレてしまい、
上腕骨がその肩関節関節窩に収まるのですが、
そのポジションが悪く不安定の状態で収まってしまいます。
この不安定な状態で肩関節を動かす事により、
インナーマッスルと言われる肩関節腱板の筋肉が収縮不全を起こし、
肩関節を動かす時にアウターマッスルばかり使ってしまい
インナーマッスルを肩鎖関節のところでインピンジメントさせてしまいます。
いわゆるぶつけてしまうという事ですね。
それで肩を動かす際に痛みを訴える方が多いですね。
だから局所治療ばかり行なっていても良くならないのは
なんとなくご理解いただけたでしょうか?
まず肩甲骨の位置がどのような位置にいるかを胸郭から診ていかないといけません。
それはイコール姿勢をまず確認していく事が重要という事です。
全体を把握し(姿勢など)局所(肩関節)がどのような状態になっているかを
検査・評価していき
治療を行なっていきリハビリメニューも取り組んでいきます。
野球肩の痛みに悩んでいるそこのあなた!
一度お気軽に当院へご相談して下さいね^ ^
当院では怪我の応急処置や治療・リハビリはもちろんのこと怪我だけではない
肩こり・腰痛・膝痛などの不調についても対応しており、
併設のトレーニングスペースでは、
最適な性能を持った身体を追求するため、最適な身体の状態に戻っていただいた上で
理想の身体を目指していただきたいと思いパーソナルトレーニングも行っております。
お身体のことでご相談があればお気軽にご相談ください。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: ▼お知らせ, ▼スポーツ外傷・障害, ▼治療, リハビリトレーニング, 肩の痛み, 野球肩
奈良県磯城郡で股関節の痛みでお悩みの方必見☆
2022.03.15
おはようございます!
少しずつ暖かくなっていき、過ごしやすくなってくるかと思いますが
こういう時は行動することが増えてきて身体の活動量が上がっていきます。
今回は、股関節の痛みについて書いていきたいと思います。
股関節はある程度の人が知っている骨盤というところに関節として存在します。
この股関節は球関節とも言われるので、
比較的に動きが出る関節になっています。
今回は股関節の痛みについて書いていきますが、
痛みの出方も様々ありますので、
この股関節の痛みについては曲げ伸ばし(階段)などの動いていての
股関節前面の痛みについてみていきたいと思います。
まずは少し身体の事について知っていただきたいので、
股関節の前面にはどのような筋肉などが存在するかを
チェックしていきましょう。
まずは、腸腰筋です。
これらは大腰筋と腸骨筋のをセットにした筋肉になります。
次に股関節の内転筋群。
外閉鎖筋・恥骨筋・長内転筋・短内転筋・大内転筋・小内転筋・薄筋です。
その次は、大腿直筋・縫工筋です。
この股関節前面にはこのように様々な筋肉があります。
これらが身体の使い方や姿勢などで、
過度に使うことにより筋の内圧が高くなり、
動かしたりして痛みに変わってしまいます。
しかしこの股関節前面の筋の内圧が高くなってしまうと
他にも影響を出してしまいます。
それはなんだと思いますか?
それは、股関節の後側の殿筋部分が使われなくなってしまうことです。
この股関節の前側と後側のバランスが保てなくなると、
股関節は前方変位を起こしやすくなり前面の痛みに移行しやすくなるのです。
なので当院ではまず前面の筋群に対して検査をしていき、
動きや筋の内圧などのチェックをしていき
どこの筋肉が主に原因となっているかの把握をしていきます。
その次に後側の状態も把握しないといけないので検査します。
さらに先程も書かせていただきましたが、
身体の使い方や姿勢にも影響がありますのでそこの検査もしていきます。
そこで原因をみつけだしそれに対しての処置の仕方を判断し
治療を行っていきます。
上記の内容でもお分りになられたと思いますが、
股関節の前面の痛みは複合的な要素が絡んでいますので、
その痛みが出ている局所的なアプローチだと
症状の緩和はしにくくなっています。
当院では、手技療法や電気療法はもちろんのこと身体の使い方などに対しての
リハビリトレーニングなども行ってき早期に痛みからの脱却を
目指しております。
股関節の痛みでお困りの方はお気軽にご相談ください^ ^
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
当院では怪我の応急処置や治療・リハビリはもちろんのこと怪我だけではない
肩こり・腰痛・膝痛などの不調についても対応しており、
併設のトレーニングスペースでは、
最適な性能を持った身体を追求するため、最適な身体の状態に戻っていただいた上で
理想の身体を目指していただきたいと思いパーソナルトレーニングも行っております。
お身体のことでご相談があればお気軽にご相談ください。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
磯城郡・橿原・天理周辺で肘の外側の痛み(外側上顆炎・テニス肘)でお悩みの方は一度お読みください
2022.03.08
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
3月に入りいろいろと行動する方が増えてきて身体の痛みやケガなどでの
ご相談が増えています。
今回は肘の外側の痛みについて書いていきたいと思います。
肘の外側の痛みは、外側上顆炎(テニス肘)と言います。
外側上顆炎(テニス肘)は、ものをつかんで持ち上げたりする動作や
タオルをしぼる動作などで肘の外側から前腕にかけて痛みがでます。
ほとんどの場合、安静時での痛みはありません。
中年以降のテニス愛好家に生じやすいのでテニス肘と呼ぼれています。
この外側上顆炎(テニス肘)は主に、短橈側手根伸筋の起始部が肘外側で
障害されて生じると言われています。
この短橈側手根伸筋は手首の背屈動作で働きます。
それ以外の筋肉も手首の背屈動作に起因しています。
その筋肉は、
①長橈側手根伸筋
②総指伸筋
です。
この外側上顆炎(テニス肘)を診断する検査としては疼痛を誘発する検査と
エコー検査で診ていきます。
⒈Thomsenテスト
⒉Chairテスト
⒊中指伸展テスト
治療は主に保存療法で行なっていきます。
当院では手技療法(エコーなどを使用し神経系に対しても
アプローチする場合もあります)・超音波治療器・ハイボルテージなどを
使用し治療していきます。
必要に応じてテーピングなども使用していきます。
肘の外側の痛みでお悩みの方はお気軽にご相談ください^ ^
当院では怪我の応急処置や治療・リハビリはもちろんのこと怪我だけではない
肩こり・腰痛・膝痛などの不調についても対応しており、
併設のトレーニングスペースでは、
最適な性能を持った身体を追求するため、最適な身体の状態に戻っていただいた上で
理想の身体を目指していただきたいと思いパーソナルトレーニングも行っております。
お身体のことでご相談があればお気軽にご相談ください。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: ▼お知らせ, ▼スポーツ外傷・障害, ▼治療, 肘の痛み, Lテニス肘
首が痛い・・・考えられる原因チェック『寝違え』『椎間板ヘルニア』などパート①
2022.03.01
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
今回は、当院でもお悩みとして多くある首の痛みの原因として
考えられるものをお伝えしていきたいと思います。
首には非常に多くの神経が通っているため、
首の痛みを放置してしまうと神経が障害されることもあり、
思わぬ症状が現れてしまうことがあります。
首の痛みには様々な原因がありますので、
首の痛みの原因にはどのようなものがあるかを
書いていきたいと思います。
⒈寝違え
寝違えは朝目覚めた時に、首に強い痛みを生じる状態です。
痛みの度合いは様々ですが、
首を動かせるが痛みがでる・痛みが強すぎて首を動かすことが
できないなどがあります。
寝違えは、寝ている姿勢などで首の一部の筋肉への血液供給が滞り、
筋肉の動きが出にくくなり目覚めたときに痛みが生じてしまうとされています。
⒉外傷
交通事故やスポーツなどで強い衝撃を受けると
頚椎の靭帯が損傷してしまいます。
靭帯が損傷してしまうと、長期間の痛み・頭痛・めまいなどが
引き起こされてしまうことがあります。
⒊ 肩こりに付随する首の痛み
肩こりは肩の筋肉が無理な姿勢・運動不足・血流不足などで
こわばってしまい起きてしまいます。
他にも呼吸状態の内容も悪くなってしまい、
呼吸をする際に呼吸補助筋が活動しやすくなり
僧帽筋などを過活動させてしまい肩こりになってしまいます。
肩こりの筋肉は首にもついていることが多いので、
その結果肩こりと同時に首の痛みが出ることが多くあります。
今回はここまでとさせていただき、
この続きはまた今度パート②として書いていきますね^ ^
当院では怪我の応急処置や治療・リハビリはもちろんのこと怪我だけではない
肩こり・腰痛・膝痛などの不調についても対応しており、
併設のトレーニングスペースでは、
最適な性能を持った身体を追求するため、最適な身体の状態に戻っていただいた上で
理想の身体を目指していただきたいと思いパーソナルトレーニングも行っております。
お身体のことでご相談があればお気軽にご相談ください。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
膝の痛み(膝の下側)でお困りの方は奈良県磯城郡田原本町にあるライフ鍼灸整骨院へ
2022.02.21
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
最近、動きやすくなる春の時期に向けて
ゴルフの練習を頑張っている岩切です。
今回は、膝の痛みに対しての内容を書いていきたいと思います。
膝の痛みにも様々な種類がありますが、今回の膝の痛みに対しての内容は、
膝の下側に出る痛みについて書いていきます。
その膝の下側は、膝を曲げ伸ばしする際に緊張する筋肉の緩衝作用がある
膝蓋下脂肪体
という組織があります。

その膝蓋下脂肪体は、筋肉の緩衝作用があるので、
通常筋肉が緊張状態でないときは、柔らかく動きやすい状態になっています。
膝の下側に痛みが生じている時は、この膝蓋下脂肪体が硬くなっていると、
膝を使う際に筋肉が緊張しますが、その筋肉の緩衝作用が低下してしまい、
膝が痛い状態になってしまいます。
当院では、この膝蓋下脂肪体の硬さをチェックする為に
徒手テストやエコー検査をしていき確認していきます。

膝の下側の痛みでお困りの方はまず自分の膝の痛みが
どこが原因なのかを知ることも大切ですので、
当院でその原因を知っていきましょう。
また治療に関しては別の記事で紹介していきますね^ ^
当院では怪我の応急処置や治療・リハビリはもちろんのこと怪我だけではない
肩こり・腰痛・膝痛などの不調についても対応しており、
併設のトレーニングスペースでは、
最適な性能を持った身体を追求するため、最適な身体の状態に戻っていただいた上で
理想の身体を目指していただきたいと思いパーソナルトレーニングも行っております。
お身体のことでご相談があればお気軽にご相談ください。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
ゴルフをしていての肩の痛み(肩背部)
2022.02.07
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
今日はゴルフをしていてる学生で肩の痛みに悩んでいる方の症例報告をしていきますね。
この方は、ゴルフのアプローチを繰り返し練習していくと
肩の痛み(肩背部)に痛みが出てきてしまうという状態でした。
まず身体のチェックをしていくために、
動作チェックをしていくと首の側屈時に痛みがあり、
肩を挙げた際に痛みがありました。
次に先程の動作チェックで痛みがあったとこりに対して
関連している筋肉のチェックをしていくために筋圧が高くなっているのかのチェックを
行ないました。
その時に筋圧が高くなっていたのは、肩甲挙筋と前鋸筋の上部でした。
この筋肉に対して筋肉の状態を把握するためエコー検査も行いました。
今回は、治療として
徒手療法・超音波治療器・ハイボルテージ治療器・鍼灸治療を行いました。
この画像は鍼灸治療の時です。
この治療の後はリハビリの仕方を紹介しました。
ゴルフの際に肩が痛いなどの痛みはその方々で症状は違うので、
お気軽に相談していただければしっかりとどこに問題があるなどを
確認し対応させていただきます^ ^
当院では怪我の応急処置や治療・リハビリはもちろんのこと怪我だけではない
肩こり・腰痛・膝痛などの不調についても対応しており、
併設のトレーニングスペースでは、
最適な性能を持った身体を追求するため、最適な身体の状態に戻っていただいた上で
理想の身体を目指していただきたいと思いパーソナルトレーニングも行っております。
お身体のことでご相談があればお気軽にご相談ください。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: ▼お知らせ, ▼スポーツ外傷・障害, ▼治療, ゴルフ, 肩の痛み