奈良県磯城郡で股関節の痛みでお悩みの方必見☆
2022.03.15
おはようございます!
少しずつ暖かくなっていき、過ごしやすくなってくるかと思いますが
こういう時は行動することが増えてきて身体の活動量が上がっていきます。
今回は、股関節の痛みについて書いていきたいと思います。
股関節はある程度の人が知っている骨盤というところに関節として存在します。
この股関節は球関節とも言われるので、
比較的に動きが出る関節になっています。
今回は股関節の痛みについて書いていきますが、
痛みの出方も様々ありますので、
この股関節の痛みについては曲げ伸ばし(階段)などの動いていての
股関節前面の痛みについてみていきたいと思います。
まずは少し身体の事について知っていただきたいので、
股関節の前面にはどのような筋肉などが存在するかを
チェックしていきましょう。
まずは、腸腰筋です。
これらは大腰筋と腸骨筋のをセットにした筋肉になります。
次に股関節の内転筋群。
外閉鎖筋・恥骨筋・長内転筋・短内転筋・大内転筋・小内転筋・薄筋です。
その次は、大腿直筋・縫工筋です。
この股関節前面にはこのように様々な筋肉があります。
これらが身体の使い方や姿勢などで、
過度に使うことにより筋の内圧が高くなり、
動かしたりして痛みに変わってしまいます。
しかしこの股関節前面の筋の内圧が高くなってしまうと
他にも影響を出してしまいます。
それはなんだと思いますか?
それは、股関節の後側の殿筋部分が使われなくなってしまうことです。
この股関節の前側と後側のバランスが保てなくなると、
股関節は前方変位を起こしやすくなり前面の痛みに移行しやすくなるのです。
なので当院ではまず前面の筋群に対して検査をしていき、
動きや筋の内圧などのチェックをしていき
どこの筋肉が主に原因となっているかの把握をしていきます。
その次に後側の状態も把握しないといけないので検査します。
さらに先程も書かせていただきましたが、
身体の使い方や姿勢にも影響がありますのでそこの検査もしていきます。
そこで原因をみつけだしそれに対しての処置の仕方を判断し
治療を行っていきます。
上記の内容でもお分りになられたと思いますが、
股関節の前面の痛みは複合的な要素が絡んでいますので、
その痛みが出ている局所的なアプローチだと
症状の緩和はしにくくなっています。
当院では、手技療法や電気療法はもちろんのこと身体の使い方などに対しての
リハビリトレーニングなども行ってき早期に痛みからの脱却を
目指しております。
股関節の痛みでお困りの方はお気軽にご相談ください^ ^
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
当院では怪我の応急処置や治療・リハビリはもちろんのこと怪我だけではない
肩こり・腰痛・膝痛などの不調についても対応しており、
併設のトレーニングスペースでは、
最適な性能を持った身体を追求するため、最適な身体の状態に戻っていただいた上で
理想の身体を目指していただきたいと思いパーソナルトレーニングも行っております。
お身体のことでご相談があればお気軽にご相談ください。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
腰の痛みでお悩みの方はもしかして〇〇が原因かも?
2020.03.07
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
今日は腰の痛みについて書いていきたいと思っています。
タイトルでも書きましたが、腰の痛みでお悩みの方は〇〇が原因かも?ってことですが、
それは姿勢が原因でなっている腰痛をご紹介していきたいと思います。
まずは姿勢ってそもそも何が良くて何が悪いの?って思う人もいると思います。
なので今回はその姿勢を何パターンかご紹介しますね。(まずは横パターン)
ざっくりとですが正しい姿勢も入れてざっくりとこの4パターンになります。
その他にも前パターンもありますが、それは肩がどちらかが下がってしまっているなどで
判断できます。
今回の腰の痛みでは、主に前パターンの姿勢で腰痛になってしまっている事について
ご紹介します。
この写真からも分かるように右肩がすごく下がっていますよね。
それに伴い右手の位置が左手に比べ低くなっています。
この方の姿勢をより評価していくと、右荷重位で骨盤も右側に斜軸回旋しているのが
わかりました。
そうなる事により腰椎の回旋も入ってきてしまい、
腰部の筋肉(多裂筋)が硬く緊張してしまっていました。
それに横パターンでは猫背姿勢になっており、骨盤前傾が強くでていて肋骨のリブフレアが
両側にみられていました。
このように書くと難しくなってしまいますが、
簡単に説明すると腰の筋肉が緊張していて過度に使ってしまい痛みが出ていたのですが
それらの本当の原因は、骨盤の歪みにより姿勢が崩れていたせいなのです。
簡単に書きすぎましたかね😂笑
なので当院の骨盤矯正とコンディショニングエクササイズをしていきました。
そうするとこのような変化が出てきました。
この写真を見ると右肩下がりが良くなっているのが分かると思います。
この右肩下がりが原因で、体幹部に対してしっかりと腹圧が均等にかからなくなり
腰部の筋肉を過剰に使用しないといけなくなってしまったのです。
ここまでいけばしっかりと腹圧も均等にかかってきますので腰痛ともおさらばされました。
このように姿勢が原因で腰痛になるケースも多くみられますので、
腰痛でお困りの方はお気軽にご相談くださいね。
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: ▼お知らせ, ▼治療, ▼腰痛について, ▼骨盤について, 腰痛改善エクササイズ, L症例報告, L腰痛の原因, L骨盤のゆがみが原因で腰痛になる方
股関節の動きの悪さで膝の痛みがでる理由
2020.02.27
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
今回は股関節の動きの悪さが原因で膝関節に痛みが出てきてしまう理由に
ついて書いていきたいと思います。
まずは構造を理解するところから始めましょう。
このように骨盤を構成する寛骨という骨から大腿骨(股関節と膝関節)がついていて、
下腿骨–脛骨・腓骨(膝関節と足関節)を構成する骨の流れになっています。
このことから分かるように膝関節の痛みが出てきたからといって膝関節の単独だけが
原因というのはなかなか考え難いとされています。
スポーツなどでの外傷では膝関節単独は考えられますが、
今回のケースは普段からウォーキングをしていて急に膝の痛みが出だしたというケースの
お話になっていきます。
その事を考えると膝関節単独での負傷は考え難いと考えます。
そこで大事になってくるのが股関節の動きです。
その前にヒトが本来の機能をするにあたって考えていきたいのは、
動き続けることがヒトの本来の機能であるということです。
それは形態は機能に依存する(骨や軟部組織はその人のクセで形を変化させる)
動く→関節運動→筋活動が起こるの流れがあります。
なのでこの筋肉の動きが悪くなると構造自体にも悪影響を及ぼしてしまいます。
股関節は自由度の高い関節になっておりますが、その反面自由度を失いやすい関節とも
言われております。
この自由度が失われると他の関節を過度に使用することとなり
他の関節の負担が増してしまいます。
この動きを少し説明させていただきますと
骨盤が崩れる→大腿骨内旋→膝内反→下腿骨内旋→足部回内という
流れになりやすくなります。
この膝の内反自体が膝関節にとっては最悪の動きになってしまうのです。
こうなることで膝関節に痛みが出てきやすい状態になってしまいます。
このような状態になると股関節では、矢状面制御・前額面制御・水平面制御が
起こってしまいます。
言葉が難しかったカモなので、簡単に言いますと屈曲・伸展制御、内転・外転制御、
内旋・外旋制御となります。
これら股関節の動きの制限が出てきてしまう事により、
通常の歩行をする際に動きにくさが出てきてしまい、それを代償する際に膝関節をより多く
使用してしまい痛みにつながっていきます。
なので膝関節に痛みが出てきてしまった場合は、膝関節だけを処置しても
なかなか改善し難いという方が多くおられるのです。
当院では、その膝関節の痛みに対して検査を行い膝関節だけの問題なのか
その他股関節を中心に他の関節が原因でなっているのかを細かく検査していきます。
膝関節の痛みでお悩みの貴方!
当院にお気軽にご相談ください。
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
走っていての膝外側の痛みってなにが原因?
2020.02.18
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
当院でもランニング愛好家の方や部活動などで走ったりしていて膝の痛みが出てしまう方が
多く来院されますが、その中でも多い膝の外側の痛みについて書いていきたいと思います。
今回の膝の外側の痛みですが、腸脛靭帯炎にしていきます。
この腸脛靭帯炎は、大腿筋膜張筋と大臀筋とも関係があると言われています。
それはこのような位置関係にあるからですね。
それでは本題に入っていきたいと思います。
まずこの腸脛靭帯炎にな人の特徴としては、骨盤が前傾位になっていることが
多いというところです。
なぜ骨盤が前傾位になるとこの症状になってしまうのかと言いますと、
骨盤が前傾位になってしまうと股関節が屈曲内旋方向になってしまいやすいからです。
そうなることにより大腿筋膜張筋が過度に使いやすくなり、
外側の方が過活動になってしまうからです。
そこにランニングなどの走ることを長時間することにより
症状が出てきやすくなってしまうのです。
そのことを考えてもこの骨盤の前傾位をなくしていくことが必須になってきますよね。
だってこの外側の腸脛靭帯や大腿筋膜張筋を緩めるだけをしていても
そもそものポジションが悪かったらランニングや走ることを
またすると痛みに変わってきてしまいます。
なので骨盤のポジションを変えていき身体の使い方を変えていくようなコンディショニングも
すごく重要になっていきます。
その骨盤の前傾位を平行に戻していくのに重要な筋肉は、
太もも裏の筋肉(ハムストリングス)になってきます。
このハムストリングスが活性化することにより、
骨盤を後ろに引いてくれ骨盤が平行になっていきます。
そうすることにより体幹部分に影響が出ます。
骨盤が平行になることにより、体幹部分の筋肉がしっかりと全方向に均一な筋出力を
出す条件が整えるようになってきます。
それ以外には胸郭がリブフレアになっていないこともとても重要になります。
リブフレアは簡単に言いますと前側の肋骨が浮いている状態のことを言います。
これになってしまうと呼吸がしっかりとできなくなり
体幹部分の不安定が出てきてしまいます。
なのでこの上下セットがしっかりとニュートラルなポジショニンにいることが
とても重要になってきます。
なのでただ単に膝の外側に痛みがあるからといって
そこの関連している腸脛靭帯や大腿筋膜張筋をマッサージなどで弛緩させても
その場は良いかもしれませんがまた後で症状が戻ってきてしまうという事が
よく起こってきてしまいます。
なので当院では治療と一緒にこのコンディショニングを行うことをオススメしています。
自分ではなにをして良いかわからない方も多くいてると思いますので、
当院にお気軽にご相談してください。
あなたにとって最適な方法を提案していきたいと思っています。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: ▼お知らせ, ▼スポーツ外傷・障害, ▼治療, ▼骨盤について, トレーニング, 腸脛靭帯炎, 膝の痛み, L膝関節の動きのチェック, L膝関節痛の原因
坐骨神経痛で安静にしていてもあまり意味がない?
2020.02.12
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
今日は、ここ最近患者様の症例報告でもしていこうかと思います。
そして今回は、その中でも症例で多くある坐骨神経痛について書いていきたいと思います。
この方は、お仕事上デスクワークの作業が多いとのことでした。
そして、症状としては長時間座っていて立ち上がるときに右のお尻から裏モモにかけて
突っ張るような痛みがあるとのことでした。
しかも症状がきつい日などは歩行中でもそのツッパリ感があり、痛みもあるとのことです。
そこでまずは通常の姿勢を確認していきました。
このように横から姿勢を確認した場合、まず股関節のところで重心の位置関係が
悪くなっているのが確認することができますよね。
少し足関節に比べると股関節のポジションが前に行ってしまっています。
そうすることにより、骨盤の前傾が強く出てきてしまい腰椎の前弯が強くなってしまいます。
そしてこの角度での姿勢では、右肩が下がっているのが確認することができます。
これにより右側の腹斜筋などが短縮してしまっていることも確認することができますね。
そして、右荷重位もみてわかります。
ここからはもう少し細分化して評価をしていったのですが、
骨盤の評価をしていったところ骨盤は右車軸の前方回旋していました。
要するに仙骨がこのような方向に歪みが出てきてしまっていたのです。
そうなることにより右側についている臀筋と言われる筋肉は伸ばされてしまい
そこを通っている坐骨神経が圧迫してしまい症状が出てきてしまうのです。
それ以外にもこの方の体幹部分で横隔膜と言われるところのポジションでも右側が活性化
しすぎていることもあり右側によりストレスを与えてしまう状態になっていました。
そこでまずしていきたいところは、骨盤のアライメントを整えていくところからに
なっていきます。
右側に偏ってしまっている骨盤を左側に持っていきニュートラルな状態にしていきます。
そうすることで右側にのみストレスを感じるポジションからの脱却を狙っていくのです。
次にニュートラル状態ができたところで、骨盤の前傾位を両方のハムストリングスを使い
平行にしていくコンディショニングをしていきます。
そうすることにより骨盤が平行になり腰椎の前弯の減少を狙っていくのです。
そこからは偏りが出てきてしまっている体幹部を安定させるように横隔膜左右バランスを
整えていく呼吸エクササイズを行います。
このようなことをすることにより右側にかかっていたストレスがなくなり坐骨神経の圧迫を
軽減することができます。
しかしながら人間元の姿勢に慣れていることもあり、これらを継続的にアプローチしていく
必要があります。
なぜ慣れてしまうのかと言いますと、それは脳が覚えてしまっているからなのです。
そのために治療とコンディショニングの両方を行なっていき症状の軽減、姿勢の安定化を
目指していくことが重要になっていきます。
本日は坐骨神経について書いていきましたが参考になったでしょうか?
少し難しく感じた方もいるかもしれません。
より簡潔に説明できるようにこれからしていくようにまたしていきます。
坐骨神経痛にお悩みのあなた!
早く処置していくことが早く治るのにも重要なのでお気軽にご相談ください。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
腰痛でお困りの方にオススメのエクササイズをご紹介します!
2019.12.14
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
12月に入り忘年会などで、暴飲暴食が多くなってきているのではないでしょうか?
僕も年末の暴飲暴食に向けて少しだけダイエットしています!笑
そして話は変わりますが、この冬場に多くの方がお悩みでご相談が多いのが、
腰痛です!
なので今日は腰痛のお話をしていくのと、その腰痛に効果があるエクササイズを
ご紹介していきたいと思っています。
まず最初に腰痛になってしまうメカニズムを簡単にご紹介させていただきたいと思います。
腰痛の時に考えていかないといけないのは、骨盤の歪みの方向です。
ここをしっかりと評価していかないと、その上にある腰椎(脊柱)の動きがどのような動きに
なっているかを理解することが難しくなってくるからです。
そこの評価で診えてくることは、骨盤といっても左右の寛骨と真ん中にある仙骨の
位置関係なのです。
この左右の寛骨に対して仙骨がどちらの方向に歪みを生じているか、
それ以外に回旋はどのように出ているのかをチェックしていきます。
そして左右の寛骨は前傾位なのか後傾位なのかをチェックしていきます。
こうすることによりこの骨盤の上にある脊柱の方向が決定していきます。
そこで腰痛になっている症状とこの評価でどこが痛めている原因なのかを探していくことが
可能になるのです。
そしてそれぞれにアプローチをしていくのですが、
今回はそこのことについては書かないですが、その腰痛の原因で一つ考えられることで
胸椎の動き(可動域)が不足していることが多くありますので、
そこのエクササイズをご紹介していきますが、その前になぜ胸椎の可動域が
不足してしまいやすいのかというと、JOINTBYJOINTセオリーという考え方で
腰椎は安定が欲しい関節で、胸椎は可動性が欲しい関節であります。
こう考えると、腰椎は動きやすく不安定になりやすく・胸椎は動きが悪くなりやすいとも
考えられます。
なので動き(可動域)が低下しやすい胸椎の動きを回復させるためのセルフエクササイズを
ご紹介させていただきたいと思います。
このように動きをつけていきますが、胸椎の関節面は回旋をしやすい構造になっていますので
先ほどご紹介したエクササイズが有効になっています。
ぜひ腰痛でお悩みの貴方!お試しあれ!!
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: ▼お知らせ, ▼治療, ▼腰痛について, ▼骨盤について, L腰痛の原因, L骨盤のゆがみが原因で腰痛になる方
骨盤矯正編・田原本町ライフ鍼灸整骨院で腰痛を撃退しませんか?
2019.09.04
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
腰痛でお困りの方って多いですよね?
当院でも腰痛でご来院される方が多いですが、
本日は、腰痛の原因になる骨盤についてお話ししていきたいと思います。
骨盤とは、①左右の寛骨② 仙骨
で構成されています。
そこに、①では股関節と繋がっていて、
②では脊柱と繋がっています。
なので、腰痛と骨盤はすごく関係が深い事がお分かりになりますよね?
まず骨盤についてですが、この左右の寛骨が前傾や後傾という形で歪みが出てしまいます。
仙骨は、左右の斜軸に回旋が伴い歪みが出てしまいます。
これは、骨に付いている筋肉のバランスが影響し、この歪みを引き起こしています。
この筋肉のバランスが悪くなる事で、腰痛でも様々な痛みが出てきてしまうんですよね。
例えばですが、右の腰が痛いや左の腰が痛い・腰の下らへんが痛いなど、本当に様々な痛みを訴えてくる事が多いです。
その原因を調べるのには、やはりしっかりと細かな評価が大切になってきます。
その評価をすることにより、骨盤が先程も書きましたが、
どの様な歪みが出ているかを確認し、筋肉の状態を確認する事で、骨盤矯正をしていきます。
当院での骨盤矯正で大切にしている事は、
まず骨盤をニュートラルのポジションにリセットしていく事!
これを重要視して、治療を行っております。
リセットするには、施術だけでなく筋肉を動かしていく事も重要なんです。
筋肉を動かす?どういう事?って思う方がいると思います。
筋肉を動かすとは、バランスが悪くなってしまっている筋肉は、
硬くなってしまっている部分と伸びてしまっている部分があります。
そのバランスを骨盤矯正で整え、
さらに筋肉を使う(動かす)反応も悪くなってしまっているので、
そこの再教育の為に、筋肉に対してエクササイズも加えていき整えていきます。
そうする事によりリセットされた骨盤と反応を取り戻した筋肉で
身体がニュートラルな状態になり腰痛が良くなっていきます!
当院の骨盤矯正は、このような考えでやっているので、腰痛でお困りのそこの貴方!
一度当院で当院オリジナルの骨盤矯正を受けて腰痛を撃退してみませんか?
運動をアスリートだけのものと思っていませんか?
「歩く」はもちろん「洗濯物を干す」、「高いところの荷物を持つ」、「車の乗り降り」など日常生活も運動の一つです。
日常生活のパフォーマンスを向上させるというのは、「楽に」歩ける・「楽に」洗濯を干せる、「楽に」荷物が持てる、ということです。
ライフ鍼灸整骨院で「楽に」生活を送れるようになりませんか?
田原本から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医科学的根拠に基づき治療をしていき、スポーツによる怪我・日常生活での痛み・トレーニングでの姿勢改善・正しい身体の使い方を指導し、ケガからの復帰・さらに復帰後のスポーツパフォーマンスアップを絶対の自信としています!
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
一度ご覧ください!
肥満の人って腰痛になりやすいの?
2019.08.22
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムを
しています!
岩切です!
今日は肥満の人が腰痛になりやすいのかについてお話ししていきます。
もうわかっている方も多いと思いますが、答えは簡単です!
肥満の方は腰痛になりやすいです!
肥満の方って体重が重いですよね。
肥満ってことは脂肪が多くて筋肉量も少なくなってしまっています。
筋肉も少ないなら身体を支えられないですよね。
ってことは身体への負担も大きくなりますよね。
ですので腰痛になりやすいです!
皆さん肥満の方を想像してみてください!
姿勢が悪い人多くないですか?
ぽっこりお腹の方、太ももが太い方など多くないですか?
そうです!
姿勢が悪いってことは骨盤の歪み、背骨の歪みが生じてしまっています。
それに伴い骨盤、体幹まわりの筋肉の低下がみられます。
そこがうまく機能していないと腰に負担がかかり腰痛になってしまいます。
しかも代謝が悪くなりますし、内蔵の機能も悪くなります。
ってことは肥満につながってしまいます。
すごい悪循環になってしまっていますよね。
肥満で姿勢が悪くて、しかも腰痛もあって、
腰痛になったら痛みがあるからさらに動くのが嫌になりますよね。
ってことは動かなくなるので、またさらに肥満にも繋がりますよね。
だからこの悪循環をなくしていかないといけないんです!!
他にも、もちろん食生活での食事の偏りなども間違いなく問題ではあります。
そこを変えていければ尚良いですし、
当施設では食事指導もしておりますので必要な方には
ご提案させていただきます。
当施設ではまずしっかり姿勢の評価をしていきます。
そこでまずは身体の土台である骨盤の歪みを評価していきます。
骨盤とは仙骨という骨と左右の寛骨という骨で構成されています。
その骨盤の骨が車軸回旋、前傾後傾し、
その骨盤まわりについている筋肉のバランスが悪くなってしまい
骨盤が歪みます。
しかもそこの骨盤の上には背骨がありますので
その背骨もアンバランスになってしまいます。
それが姿勢にも影響していきます。
そのため骨盤の歪みを確認し骨盤エクササイズをしていきます。
その時に、骨盤の安定を出すために呼吸も一緒におこない、
体幹周りを安定させていきます。
これらを複合的に行うことで、体幹-骨盤が安定していきます。
そこから、姿勢筋と呼ばれる姿勢保持筋=インナーマッスルを鍛えていきます
その時に、重要な姿勢保持筋とは、
横隔膜・腹横筋・多裂筋・骨盤底筋群・腸腰筋と呼ばれる筋群達なんです。
このインナーマッスルを鍛えることで
いわゆるコルセットを自分の身体で作ることになり、
腰痛の症状の改善ができるのです!
しかも代謝も上がりますので、脂肪を燃焼しやすい身体にもなっていきます。
肥満の方は腰痛にもなりやすいし、姿勢も悪くなりますので
根本の改善をしていく必要があります!
当施設では骨盤矯正、パーソナルトレーニングで腰痛の方にアプローチしていきます!
肥満や腰痛でお困りの方はご相談ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
運動をアスリートだけのものと思っていませんか?
「歩く」はもちろん「洗濯物を干す」、「高いところの荷物を持つ」、「車の乗り降り」など日常生活も運動の一つです。
日常生活のパフォーマンスを向上させるというのは、「楽に」歩ける・「楽に」洗濯を干せる、「楽に」荷物が持てる、ということです。
ライフ鍼灸整骨院で「楽に」生活を送れるようになりませんか?
田原本から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医科学的根拠に基づき治療をしていき、スポーツによる怪我・日常生活での痛み・トレーニングでの姿勢改善・正しい身体の使い方を指導し、ケガからの復帰・さらに復帰後のスポーツパフォーマンスアップを絶対の自信としています!
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「アメブロ」で活動を更新中
一度ご覧ください!
田原本町・肩の痛みでお困りの60代男性
2018.08.19
おはようございます!
本日ライフ鍼灸整骨院は、日曜の為休診させて頂いていますが、ブログは更新しています。
少し仕事してる感じを出したいからです。笑
今日は、肩の痛みでお悩みの60代男性のお話を少ししていきます。
この方は、普段トレイルランニングという競技をしておられます。
トレイルランニングが分からないという方もいますよね?
僕も最初はわからなかったんです。
トレイルランニングというのは、簡単に言うと山を走るレースらしいです。
なんて過酷な事をするんでしょうね。笑
そのトレイルランニングのレース中に転倒してしまい、
手をついた際に右肩の痛みがキツく出てしまい、動かすと痛みで上げにくいとの事でした。
そこで姿勢と動作の検査をしていきました。
まずは姿勢ですが、
重心線の位置関係があるのですが、その位置関係がバラバラなのが見てわかります。
重心線の位置関係はこちら
これで見ると、この方の重心線の位置関係は、膝・股関節・首が前にいってるのが分かると思います。
次に前屈動作のですが、
非常に硬いのが特徴として見られますね。指先も地面に触れる事がなく、膝も曲がってしまっています。
次にバンザイ動作ですが、
肩の挙上が出来てないのがお分かりになるでしょうか?特に痛みのある右肩に関しては、より肩の挙上が出ていません。
次に後屈動作ですが、
この動作では、股関節・脊柱の硬さが目立っていて、後屈動作が出ていませんね。
そこで、全体の動きを確認していった際に、身体の土台である骨盤の評価も行いました。
すると骨盤の歪みに偏りがあったので、先ずは身体の土台である骨盤をアプローチする為に、
骨盤矯正を行なっていきました。
骨盤矯正で身体の土台である骨盤を整えた事で、全ての動きに変化がありました。
そこで、肩の挙上をして頂くと、痛みがほとんどなく上げる事が出来ました。
肩関節は、股関節の動きと繋がっていて、
骨盤矯正をする事で、股関節の動きがスムーズになり、それが結果的に肩関節にも繋がったのです。
そこからは、さらに他のアプローチ方法なども行い、
肩の痛みに対してお悩みだった部分には問題もなくなったと喜びのお言葉を頂きました。
このように肩の痛みに対しても、身体全体を通して診ていく事で、アプローチをしていきます。
肩の痛みでお悩みの方は、1度お気軽にご相談下さい。
このような肩の痛みでも、姿勢や動作から分かることがほとんどで、そこに身体の土台である
骨盤を修正することは、非常に重要だと考えています。
そこの考えは、アスリートであろうと一般の方であろうと、身体の構造自体は一緒なので
なにか違いがあることはないのです。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医科学的根拠に基づき治療を提供させていただきます。
お困りの方は、お気軽にご相談ください。
運動をアスリートだけのものと思っていませんか?
「歩く」はもちろん「洗濯物を干す」、「高いところの荷物を持つ」、「車の乗り降り」など日常生活も運動の一つです。
日常生活のパフォーマンスを向上させるというのは、「楽に」歩ける・「楽に」洗濯を干せる、「楽に」荷物が持てる、ということです。
ライフ鍼灸整骨院で「楽に」生活を送れるようになりませんか?
田原本から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医科学的根拠に基づき治療をしていき、スポーツによる怪我・日常生活での痛み・トレーニングでの姿勢改善・正しい身体の使い方を指導し、ケガからの復帰・さらに復帰後のスポーツパフォーマンスアップを絶対の自信としています!
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「アメブロ」で活動を更新中
一度ご覧ください!
田原本町・産後の腰痛でお困りの30代女性
2018.08.17
おはようございます‼
皆様は、このお盆はどのようにお過ごしになられたでしょうか?
良い休暇にはなりましたか?
まぁもう仕事や部活などが始まっている方は多いかと思いますが、
またもうすぐ休日がくるので頑張っていきましょう。
今日は、産後の腰痛でお困りの方が以前来院されたのですが、そこでの話を少しさせて頂きます。
この方は、産後に抱っこなどをしていてから、腰痛で困っていました。
そこで、姿勢や動作の検査を行いました。
この姿勢では、物凄く背中の筋肉が過活動をしてしまい、
筋肉の使い過ぎにより腰に負担がかかりやすくなってしまいます。
次にこの前屈動作前屈動作ですが、この動作ではあまり悪いところは見当たらないですね。
次に、バンザイ動作ですが、これは肩の可動域が失われてしまっているのと、
次に、後屈動作ですが、全く動作が出来ていないですし、可動性がなくなってしまっています。
さらにこの動作をするときにも、腰の部分で動かしてしまっているのが画像でもよくわかります。
ここから骨盤などの部分を評価していき、
骨盤の歪みが見られたので、当院の骨盤矯正をしていきました。
そうすることで、姿勢はもちろんの事ですが、すべての動作での動きに変化が見られ、
痛みが出てしまう動きも痛みが軽減しました。
そこから、さらに治療を施しこの方に必要な簡単なエクササイズも少し行いました。
治療後の痛みは、完全になくなることが出来ましたが、
この方の元の姿勢は、今までの積み重ねてきたものの結果ですので、
また症状としては少しは戻ってしまう事も、説明させていただき、
このような症状にならないようにしっかりと正しい骨盤のポジションや動作・姿勢の獲得を
していきましょうとお伝えしました。
この方もそれに納得していただき現在の経過はすごく順調に進んでいます。
この方のように、産後の腰痛でお困りの方は多々いてますが、
しっかりと現状を把握することでお悩みを解決することが出来ますので、
今現在お悩みの方は、お気軽にご相談下さい。
このように腰痛でも、姿勢や動作から分かることがほとんどで、そこに身体の土台である
骨盤を修正することは、非常に重要だと考えています。
そこの考えは、アスリートであろうと一般の方であろうと、身体の構造自体は一緒なので
なにか違いがあることはないのです。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医科学的根拠に基づき治療を提供させていただきます。
お困りの方は、お気軽にご相談ください。
運動をアスリートだけのものと思っていませんか?
「歩く」はもちろん「洗濯物を干す」、「高いところの荷物を持つ」、「車の乗り降り」など日常生活も運動の一つです。
日常生活のパフォーマンスを向上させるというのは、「楽に」歩ける・「楽に」洗濯を干せる、「楽に」荷物が持てる、ということです。
ライフ鍼灸整骨院で「楽に」生活を送れるようになりませんか?
田原本から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医科学的根拠に基づき治療をしていき、スポーツによる怪我・日常生活での痛み・トレーニングでの姿勢改善・正しい身体の使い方を指導し、ケガからの復帰・さらに復帰後のスポーツパフォーマンスアップを絶対の自信としています!
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「アメブロ」で活動を更新中
一度ご覧ください!
カテゴリー: ▼腰痛について, L産後のコンディショニング, L骨盤のゆがみが原因で腰痛になる方