五十肩の症状ってどういうの?
2019.10.25
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
昨日は一日中雨が降っていて今日はどうなるんでしょうか?
雨にも負けず元気に診療していきます。
今日は五十肩の症状について書いていきたいと思います。
まず症状ですが、肩関節が痛み関節の動きが悪くなってしまいます(可動域制限)。
運動痛としては、
動かすときに痛みがありますが、あまり動かさないでいると
肩の動きが悪くなってしまいます。
髪を整えたり(結髪動作)、服を着替えること動作(結帯動作)が不自由になることが多いです。
夜の痛み、
夜中にズキズキ痛み、時には寝れないほどになることもあります。
原因や病態としては、
中年以降、特に50歳代に多くみられ、その病態は多彩です。
関節を構成している骨や軟骨、靭帯や腱などが老化して肩関節周囲の組織に
炎症が起こることが主な原因と考えられています。
肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着すると
さらに動きが悪くなってしまいます。(拘縮または凍結肩)
診断としては、
圧痛の部位や動きの状態などをみて診断します。
肩関節におこる痛みには、いわゆる五十肩である肩関節の関節包や滑液包(肩峰下滑液包)の
炎症の他に、上腕二頭筋長頭腱炎、石灰沈着性肩板炎、肩腱板断裂などがあります。
このように様々な疾患とを判別していかないといけません。
そして今回は、その予防法や治療法などは次回などに書いていきますので
またのお楽しみにしていて下さい。
このような症状でお悩みの方は、お早めに身体のチェックをする事をお勧めしています。
なぜかと言いますと、ほっておくと悪化していき先ほども書きましたが、
肩関節の動きが悪くなっていき治るのに時間がかかってしまうからです。
五十肩でお悩みの方やもしかして五十肩かもと思っている方は、お気軽にご相談ください。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!