奈良県磯城郡で股関節の痛みでお悩みの方必見☆
2022.03.15
おはようございます!
少しずつ暖かくなっていき、過ごしやすくなってくるかと思いますが
こういう時は行動することが増えてきて身体の活動量が上がっていきます。
今回は、股関節の痛みについて書いていきたいと思います。
股関節はある程度の人が知っている骨盤というところに関節として存在します。
この股関節は球関節とも言われるので、
比較的に動きが出る関節になっています。
今回は股関節の痛みについて書いていきますが、
痛みの出方も様々ありますので、
この股関節の痛みについては曲げ伸ばし(階段)などの動いていての
股関節前面の痛みについてみていきたいと思います。
まずは少し身体の事について知っていただきたいので、
股関節の前面にはどのような筋肉などが存在するかを
チェックしていきましょう。
まずは、腸腰筋です。
これらは大腰筋と腸骨筋のをセットにした筋肉になります。
次に股関節の内転筋群。
外閉鎖筋・恥骨筋・長内転筋・短内転筋・大内転筋・小内転筋・薄筋です。
その次は、大腿直筋・縫工筋です。
この股関節前面にはこのように様々な筋肉があります。
これらが身体の使い方や姿勢などで、
過度に使うことにより筋の内圧が高くなり、
動かしたりして痛みに変わってしまいます。
しかしこの股関節前面の筋の内圧が高くなってしまうと
他にも影響を出してしまいます。
それはなんだと思いますか?
それは、股関節の後側の殿筋部分が使われなくなってしまうことです。
この股関節の前側と後側のバランスが保てなくなると、
股関節は前方変位を起こしやすくなり前面の痛みに移行しやすくなるのです。
なので当院ではまず前面の筋群に対して検査をしていき、
動きや筋の内圧などのチェックをしていき
どこの筋肉が主に原因となっているかの把握をしていきます。
その次に後側の状態も把握しないといけないので検査します。
さらに先程も書かせていただきましたが、
身体の使い方や姿勢にも影響がありますのでそこの検査もしていきます。
そこで原因をみつけだしそれに対しての処置の仕方を判断し
治療を行っていきます。
上記の内容でもお分りになられたと思いますが、
股関節の前面の痛みは複合的な要素が絡んでいますので、
その痛みが出ている局所的なアプローチだと
症状の緩和はしにくくなっています。
当院では、手技療法や電気療法はもちろんのこと身体の使い方などに対しての
リハビリトレーニングなども行ってき早期に痛みからの脱却を
目指しております。
股関節の痛みでお困りの方はお気軽にご相談ください^ ^
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
当院では怪我の応急処置や治療・リハビリはもちろんのこと怪我だけではない
肩こり・腰痛・膝痛などの不調についても対応しており、
併設のトレーニングスペースでは、
最適な性能を持った身体を追求するため、最適な身体の状態に戻っていただいた上で
理想の身体を目指していただきたいと思いパーソナルトレーニングも行っております。
お身体のことでご相談があればお気軽にご相談ください。
当院のLINE@をご登録していただければ、
○休日・時間外でもチャット相談可能
○新規予約も可能
当院LINE@はこちら
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
自粛中にお家でできる簡単エクササイズをご紹介します☆パート④
2020.05.19
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
今日もエクササイズのご紹介をしていきますね。
今回のエクササイズは前回と一緒で股関節の可動性向上のエクササイズパート②になります。
今回も道具などを使用せずにエクササイズすることが可能となっておりますので、
皆さん是非やってみて下さい。
エクササイズ動画はこちらから
↓
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: お知らせ, ぎっくり腰, ダイエット, トレーニング, リハビリトレーニング, 股関節, 股関節の痛み, 腰痛について, 腰痛改善エクササイズ, 膝の痛み, 膝関節の痛みの原因
自粛中にお家でできる簡単エクササイズをご紹介します☆
2020.04.24
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
現在自粛をしている方がほとんどだと思いますので、
このように自粛だけしていて運動をしていないと身体の免疫力も低下してしまい
逆に感染してしまいますので、お家でも身体を動かすことにより免疫力向上させることで
感染などを予防することもできますし、身体の痛みなども出てきやすくなってしまうのを
防ぐためにもお家で出来る簡単なエクササイズをご紹介していきたいと思います。
今回のエクササイズは、体幹部の活性と股関節の連動をテーマにしています。
①ヒップフレクション(仰向けのミニバンドを使用)
仰向けで足の甲にチューブを巻き、足首は90度に保ちます。
片方の股関節・膝関節を90度まで引き上げ、
もう片方の脚は地面につけるように伸ばしておきます。
動画を作成したので見ながらエクササイズをしてみてください。
左右10回ずつを2セットくらいするのがオススメです!
動画はこちらから↓
レッツお家エクササイズ( ^ω^ )/
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
股関節の動きの悪さで膝の痛みがでる理由
2020.02.27
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
今回は股関節の動きの悪さが原因で膝関節に痛みが出てきてしまう理由に
ついて書いていきたいと思います。
まずは構造を理解するところから始めましょう。
このように骨盤を構成する寛骨という骨から大腿骨(股関節と膝関節)がついていて、
下腿骨–脛骨・腓骨(膝関節と足関節)を構成する骨の流れになっています。
このことから分かるように膝関節の痛みが出てきたからといって膝関節の単独だけが
原因というのはなかなか考え難いとされています。
スポーツなどでの外傷では膝関節単独は考えられますが、
今回のケースは普段からウォーキングをしていて急に膝の痛みが出だしたというケースの
お話になっていきます。
その事を考えると膝関節単独での負傷は考え難いと考えます。
そこで大事になってくるのが股関節の動きです。
その前にヒトが本来の機能をするにあたって考えていきたいのは、
動き続けることがヒトの本来の機能であるということです。
それは形態は機能に依存する(骨や軟部組織はその人のクセで形を変化させる)
動く→関節運動→筋活動が起こるの流れがあります。
なのでこの筋肉の動きが悪くなると構造自体にも悪影響を及ぼしてしまいます。
股関節は自由度の高い関節になっておりますが、その反面自由度を失いやすい関節とも
言われております。
この自由度が失われると他の関節を過度に使用することとなり
他の関節の負担が増してしまいます。
この動きを少し説明させていただきますと
骨盤が崩れる→大腿骨内旋→膝内反→下腿骨内旋→足部回内という
流れになりやすくなります。
この膝の内反自体が膝関節にとっては最悪の動きになってしまうのです。
こうなることで膝関節に痛みが出てきやすい状態になってしまいます。
このような状態になると股関節では、矢状面制御・前額面制御・水平面制御が
起こってしまいます。
言葉が難しかったカモなので、簡単に言いますと屈曲・伸展制御、内転・外転制御、
内旋・外旋制御となります。
これら股関節の動きの制限が出てきてしまう事により、
通常の歩行をする際に動きにくさが出てきてしまい、それを代償する際に膝関節をより多く
使用してしまい痛みにつながっていきます。
なので膝関節に痛みが出てきてしまった場合は、膝関節だけを処置しても
なかなか改善し難いという方が多くおられるのです。
当院では、その膝関節の痛みに対して検査を行い膝関節だけの問題なのか
その他股関節を中心に他の関節が原因でなっているのかを細かく検査していきます。
膝関節の痛みでお悩みの貴方!
当院にお気軽にご相談ください。
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!