磯城郡で腰痛にお困りの方は一度読んでください☆
2021.12.01
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
本日は腰痛について書いていきたいと思います。
腰痛と言っても様々な問題がありますが、
今回はその腰痛の中でも多裂筋が問題で起こる腰痛について書きますね!
まず多裂筋ですが、腰部の多裂筋は両側同時に収縮すると腰部を伸展し、
片側を収縮すると同側に側屈・反対側へ回旋する作用があり椎間関節を安定化するとともに、
腹横筋・内・外腹斜筋・横隔膜・骨盤底筋等と共同し
胸腰筋膜を介して腰部の腹腔内圧(IAP)の上昇に重要な働きを担っています。
また、仙骨後面に付着する筋束があることから、
仙腸関節の安定性にも関与していると考えられています。
なのでこの多裂筋が炎症を起こしてしまうと、
多裂筋の機能不全が起きてしまい椎間関節の安定が失われ腹腔内圧も弱くなってしまい、
体幹機能も失われてしまい仙腸関節も不安定になってしまいます。
当院では多裂筋の炎症を抑える為に治療をしていくのはもちろんの事、
運動療法でのリハビリもおこなっていきます。
しっかりとリハビリをおこなうことで、
失われた多裂筋やその他の機能を復活させていきます!
でも自分の腰痛が多裂筋の炎症が原因なのかはわからないですよね?
なので腰痛でお困りの方は一度当院にご相談ください^ ^
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: お知らせ, リハビリトレーニング, 治療, 腰痛について, 腰痛の原因
腰痛でお悩みの方増えてきています
2021.02.26
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
コロナウイルスに対しての対策として、
・窓を開けて換気しながら診療中
・スタッフの手指消毒は施術の都度行なっております
・院内では2メートルの間隔が取れるようにしております
・ご予約の人数を制限して対応しております
※ケガやぎっくり腰などの急患に関しては随時受付しております
※詳しい時間等は、お電話にてご確認ください
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
ここ最近は季節の変わり目で気温の変動が激しいですが、
このような時期に多く現れる症状が腰痛です。
腰痛の多くに見られるのがこの3つのパターンの組み合わせです!
・不良姿勢(骨格の歪み)
・筋の機能低下(筋出力の異常)
・血行不良(筋の緊張)
このような流れで起きてしまう腰痛は早期の治療で早く良くなりますので、
あまり様子をみて長期間放置しておかないで、
治療してみましょう!
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
腰の痛みでお悩みの方はもしかして〇〇が原因かも?
2020.03.07
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
今日は腰の痛みについて書いていきたいと思っています。
タイトルでも書きましたが、腰の痛みでお悩みの方は〇〇が原因かも?ってことですが、
それは姿勢が原因でなっている腰痛をご紹介していきたいと思います。
まずは姿勢ってそもそも何が良くて何が悪いの?って思う人もいると思います。
なので今回はその姿勢を何パターンかご紹介しますね。(まずは横パターン)
ざっくりとですが正しい姿勢も入れてざっくりとこの4パターンになります。
その他にも前パターンもありますが、それは肩がどちらかが下がってしまっているなどで
判断できます。
今回の腰の痛みでは、主に前パターンの姿勢で腰痛になってしまっている事について
ご紹介します。
この写真からも分かるように右肩がすごく下がっていますよね。
それに伴い右手の位置が左手に比べ低くなっています。
この方の姿勢をより評価していくと、右荷重位で骨盤も右側に斜軸回旋しているのが
わかりました。
そうなる事により腰椎の回旋も入ってきてしまい、
腰部の筋肉(多裂筋)が硬く緊張してしまっていました。
それに横パターンでは猫背姿勢になっており、骨盤前傾が強くでていて肋骨のリブフレアが
両側にみられていました。
このように書くと難しくなってしまいますが、
簡単に説明すると腰の筋肉が緊張していて過度に使ってしまい痛みが出ていたのですが
それらの本当の原因は、骨盤の歪みにより姿勢が崩れていたせいなのです。
簡単に書きすぎましたかね笑
なので当院の骨盤矯正とコンディショニングエクササイズをしていきました。
そうするとこのような変化が出てきました。
この写真を見ると右肩下がりが良くなっているのが分かると思います。
この右肩下がりが原因で、体幹部に対してしっかりと腹圧が均等にかからなくなり
腰部の筋肉を過剰に使用しないといけなくなってしまったのです。
ここまでいけばしっかりと腹圧も均等にかかってきますので腰痛ともおさらばされました。
このように姿勢が原因で腰痛になるケースも多くみられますので、
腰痛でお困りの方はお気軽にご相談くださいね。
当院は予約優先制になっておりますので、お電話をしていただいてから
ご予約をしていただけるとスムーズに対応させていただけます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
カテゴリー: お知らせ, 治療, 症例報告, 腰痛について, 腰痛の原因, 腰痛改善エクササイズ, 骨盤について, 骨盤のゆがみが原因で腰痛になる方
腰痛でお困りの方にオススメのエクササイズをご紹介します!
2019.12.14
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
12月に入り忘年会などで、暴飲暴食が多くなってきているのではないでしょうか?
僕も年末の暴飲暴食に向けて少しだけダイエットしています!笑
そして話は変わりますが、この冬場に多くの方がお悩みでご相談が多いのが、
腰痛です!
なので今日は腰痛のお話をしていくのと、その腰痛に効果があるエクササイズを
ご紹介していきたいと思っています。
まず最初に腰痛になってしまうメカニズムを簡単にご紹介させていただきたいと思います。
腰痛の時に考えていかないといけないのは、骨盤の歪みの方向です。
ここをしっかりと評価していかないと、その上にある腰椎(脊柱)の動きがどのような動きに
なっているかを理解することが難しくなってくるからです。
そこの評価で診えてくることは、骨盤といっても左右の寛骨と真ん中にある仙骨の
位置関係なのです。
この左右の寛骨に対して仙骨がどちらの方向に歪みを生じているか、
それ以外に回旋はどのように出ているのかをチェックしていきます。
そして左右の寛骨は前傾位なのか後傾位なのかをチェックしていきます。
こうすることによりこの骨盤の上にある脊柱の方向が決定していきます。
そこで腰痛になっている症状とこの評価でどこが痛めている原因なのかを探していくことが
可能になるのです。
そしてそれぞれにアプローチをしていくのですが、
今回はそこのことについては書かないですが、その腰痛の原因で一つ考えられることで
胸椎の動き(可動域)が不足していることが多くありますので、
そこのエクササイズをご紹介していきますが、その前になぜ胸椎の可動域が
不足してしまいやすいのかというと、JOINTBYJOINTセオリーという考え方で
腰椎は安定が欲しい関節で、胸椎は可動性が欲しい関節であります。
こう考えると、腰椎は動きやすく不安定になりやすく・胸椎は動きが悪くなりやすいとも
考えられます。
なので動き(可動域)が低下しやすい胸椎の動きを回復させるためのセルフエクササイズを
ご紹介させていただきたいと思います。
このように動きをつけていきますが、胸椎の関節面は回旋をしやすい構造になっていますので
先ほどご紹介したエクササイズが有効になっています。
ぜひ腰痛でお悩みの貴方!お試しあれ!!
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
腰痛で歩いても痛いってどうなってるの?
2019.11.10
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
最近は天気もよく朝にウォーキングをしていますが、朝一は流石にドンドン寒くなってきて
外に出る最初の一歩が出にくくなってきてしまっています。
そんな感じですが、今日は腰痛について書いていこうと思います。
歩いている時にも腰痛を感じてしまうというケースですが、
まずは歩く前に考えないといけないのは、通常の静止している姿勢が
どのようになっているかですね。
ここを最初に診る必要性がありますが、そもそもいい姿勢ってどういうのか分かりますか?
このように重心が人間には、かかってきているのですが
この重心が身体に通っているところが重要なのですが、それはこの上記の絵の通り
まず、足の外側のくるぶし・膝の真ん中・股関節の真ん中・肩関節の真ん中・耳たぶに
なっています。
この重心線が基本的となっていますが、この通ってほしいところに本人の姿勢が
通っているかが重要となっております。
個人的な意見にはなりますが、基本的にこのような姿勢の人は見たことがありません。笑
なので姿勢の変化が影響して負担がかかってくる場所が出てきたりしていきます。
結構多い姿勢ではこのような姿勢になっています。
スウェイバック姿勢と言います。
この姿勢では、このブログのタイトルでの通り腰痛が多く見られます。
それはなぜかというと、単純に腰が反ってしまっているからです。
それにより、腰の筋肉は短縮位となり過緊張状態(収縮制限)が出てきてしまいます。
そのメカニズムとしては、
筋収縮による筋内圧上昇→毛細血管の圧迫=血流量の低下→筋代謝の低下→
筋疲労&代謝物質の放出→侵害受容器の興奮→筋疲労&痛みがあります。
なのでこのスウェイバックになってしまう姿勢では、腰痛が出てきてしまうことが
多くなってしまうんですね。
そして、この姿勢で歩いてしまうとこの腰の筋肉が収縮制限を起こしてしまっているために
歩くたびに侵害受容器が興奮してしまい痛みに変わったりしてしまうので、
歩くたびに痛みが走るというような症状になってしまいます。
このように歩くたびに腰痛でお悩みの方は、
当院にお気軽にご相談くださればしっかりと対応させていただきます。
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医学的知識・技術を提供し、
この整骨院に関わる全ての人の症状を根本的に改善させる事を第一に考え、
症状を改善していく事で様々なことに挑戦し成長ができ自信が生まれ、
それに対する変化を楽しんでもらえる整骨院です。
近鉄田原本駅から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
「インスタグラム」はこちら
一度ご覧ください!
骨盤矯正編・田原本町ライフ鍼灸整骨院で腰痛を撃退しませんか?
2019.09.04
おはようございます!
磯城郡田原本町でライフ鍼灸整骨院と併設でパーソナルトレーニングジムをしています!
岩切です!
腰痛でお困りの方って多いですよね?
当院でも腰痛でご来院される方が多いですが、
本日は、腰痛の原因になる骨盤についてお話ししていきたいと思います。
骨盤とは、①左右の寛骨② 仙骨
で構成されています。
そこに、①では股関節と繋がっていて、
②では脊柱と繋がっています。
なので、腰痛と骨盤はすごく関係が深い事がお分かりになりますよね?
まず骨盤についてですが、この左右の寛骨が前傾や後傾という形で歪みが出てしまいます。
仙骨は、左右の斜軸に回旋が伴い歪みが出てしまいます。
これは、骨に付いている筋肉のバランスが影響し、この歪みを引き起こしています。
この筋肉のバランスが悪くなる事で、腰痛でも様々な痛みが出てきてしまうんですよね。
例えばですが、右の腰が痛いや左の腰が痛い・腰の下らへんが痛いなど、本当に様々な痛みを訴えてくる事が多いです。
その原因を調べるのには、やはりしっかりと細かな評価が大切になってきます。
その評価をすることにより、骨盤が先程も書きましたが、
どの様な歪みが出ているかを確認し、筋肉の状態を確認する事で、骨盤矯正をしていきます。
当院での骨盤矯正で大切にしている事は、
まず骨盤をニュートラルのポジションにリセットしていく事!
これを重要視して、治療を行っております。
リセットするには、施術だけでなく筋肉を動かしていく事も重要なんです。
筋肉を動かす?どういう事?って思う方がいると思います。
筋肉を動かすとは、バランスが悪くなってしまっている筋肉は、
硬くなってしまっている部分と伸びてしまっている部分があります。
そのバランスを骨盤矯正で整え、
さらに筋肉を使う(動かす)反応も悪くなってしまっているので、
そこの再教育の為に、筋肉に対してエクササイズも加えていき整えていきます。
そうする事によりリセットされた骨盤と反応を取り戻した筋肉で
身体がニュートラルな状態になり腰痛が良くなっていきます!
当院の骨盤矯正は、このような考えでやっているので、腰痛でお困りのそこの貴方!
一度当院で当院オリジナルの骨盤矯正を受けて腰痛を撃退してみませんか?
運動をアスリートだけのものと思っていませんか?
「歩く」はもちろん「洗濯物を干す」、「高いところの荷物を持つ」、「車の乗り降り」など日常生活も運動の一つです。
日常生活のパフォーマンスを向上させるというのは、「楽に」歩ける・「楽に」洗濯を干せる、「楽に」荷物が持てる、ということです。
ライフ鍼灸整骨院で「楽に」生活を送れるようになりませんか?
田原本から徒歩7分!!駐車場5台完備!! 青い看板が目印です!
〒636-0300 奈良県磯城郡田原本町359-1
ライフ鍼灸整骨院
ご相談もお気軽にご連絡下さい!
メール:lifeseikotsuin10.07@gmail.com
電話:0744-32-0117
私たちライフ鍼灸整骨院は、最先端の医科学的根拠に基づき治療をしていき、スポーツによる怪我・日常生活での痛み・トレーニングでの姿勢改善・正しい身体の使い方を指導し、ケガからの復帰・さらに復帰後のスポーツパフォーマンスアップを絶対の自信としています!
トレーナー派遣もしています、興味のある方は上記のメールにてご相談ください!!
「フェイスブックページ」はこちら
「ホームページ」はこちら
一度ご覧ください!